黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

12.06 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)卒業式に向けて、花の苗を植えました。みんなでお世話をして、卒業式にきれいな花を咲かせたいです。
(2・3枚目)人権教室がありました。人権について、お話を聞いたり、DVDを見たりして、人権について学びました。人も自分も大切に過ごしていきたいですね。

12.05 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年3組のお兄さん・お姉さんがおもちゃフェスティバルに招待してくれました。それぞれ、おもちゃを準備し、考えた遊び方を優しく教えてくれました。たくさんのおもちゃで遊んで楽しい1時間を過ごすことができ、1年3組の子たちも笑顔いっぱいでした。

12.04 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は人権週間です。
(1枚目)水曜日にある人権教室で歌う曲を練習しました。
(2枚目)人を大切にできるような聞き方は何かを考え、隣同士で話を聞き合う練習をしました。

11.30 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国際交流がありました。お話を聞いたり、クイズをしたりして、ニュージーランドについて知ることができました。最後には質問もたくさんして、楽しく学ぶことができました。

11.29 みんなで「わ!」その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組のお兄さん・お姉さんが、1年3組におもちゃフェスティバルの招待状をもってきてくれました。来週のフェスティバルが楽しみです。

11.29 みんなで「わ!」その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)生活科でみつけた秋について、ジャムボードでまとめたものを発表しました。
(2枚目)道徳の「おふろそうじ」をやりました。週末の宿題のお手伝いも、がんばりたいですね!
(3枚目)図工の読書感想画の背景を、絵の具を使って着色しました。

11.28 みんなで「わ!」その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)算数のくりさがりのある引き算の学習です。文章題をよく読み、立式して解くことができました。
(2枚目)国語の「ともだちのこと、しらせよう」の学習です。友達に聞いてみたいことを出し合いました。
(3枚目)図工で絵の具の練習をしました。水加減を調整しながら、ブドウの絵にきれいに着色することができました。

11.28 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、不審者対応避難訓練を行いました。
 どんな放送が入るのか、どうやって逃げたらよいかを知り、静かに素早く逃げることができました。

11.21 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組と1年2組の様子です。
2年生が生活科でおもちゃを作り、おもちゃフェスティバルを開いてくれました。
遊び方を教えて貰って、仲良く楽しく遊ぶことができました。

11.20 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のモジュールの時間には、先生シャッフル読み聞かせがありました。普段あまり関わることのない先生に読み聞かせしてもらい、最初は緊張している様子でしたが、読み聞かせの後は、みんなにこにこしていて、楽しかったようでした。

11.17 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃活動の様子です。自分の担当場所を一生懸命掃除をすることができています。入学当初よりも、ほうき・ぞうきんの使い方も上手になってきました。

11.16 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業の様子です。英語で数を数えたり、音楽に合わせて楽しく踊ったりしました。

11.15 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学級の6年生のお兄さん、お姉さんが、お楽しみ会を考えてくれました。
 鬼ごっこやかくれんぼなど、グループにわかれて楽しく交流することができました。

11.14 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1−1と2−1のなかよし交流として「おもちゃフェスティバル」がありました。
 2年生の子が作ったおもちゃで、たくさん遊ばせてもらいました。
 どのお店もいろいろな工夫がされており、とても楽しかったです。

11.14 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (1枚目)音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカを練習をしました。指番号に気をつけて上手にできました。

 (2枚目)算数の授業の様子です。繰り上がりのある足し算の計算練習をしました。

 (3枚目)図工の授業の様子です。読み聞かせを聞いて好きな本を選び、画用紙にクレパスで表現しました。

11.13 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)算数の「ひきざん(2)」の学習です。繰り下がりのある引き算の計算の仕方を説明しました。
(2枚目)道徳の「かぞくとおはなし」の授業です。動物の家族が何を話しているか想像した後、家族とどんな話をしたいか考えました。
(3枚目)生活科の秋見つけの写真をジャムボードにまとめています。見つけた秋を発表できるように、付箋やペンを使ってわかりやすくまとめています。

11.08 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のペア学級のお兄さん・お姉さんが宝探しを企画してくれました。
 グループごとにお宝を探したり、謎解きをしたりして、楽しく過ごしました。
 お兄さん・お姉さんが優しく声をかけてくれ、1−3の子たちはどの子も笑顔いっぱいでした。

11.8 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の秋見つけで籠守勝手神社に行きました。
 どんぐりや葉っぱをたくさん拾いました。

11.2 秋の校外学習(1年生) その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の様子です。

11.02 秋の校外学習(1年生)その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当の様子です。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/18 卒業式予行 6年生修了式・卒業記念品授与式・同窓会入会式
3/19 卒業式 食育の日
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日
3/22 修了式