あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月27日(木) 調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習でお茶をいれました。
安全に気を付けて取り組むことができました。
自分でいれたお茶は特別おいしいです。

4月27日 お茶を入れよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、初めての調理実習です。水を沸かし、お茶を入れました。
ほうじ茶と煎茶を入れて飲みました。
初めて飲んだ子もおり、煎茶は苦い!大人の味だね。など飲み比べてわかったことを話し合いました。

4月25日 体積の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
身の回りにあるものの体積を求めました。
みんなで協力して教室にあるものの長さをはかり、計算していました。

4月25日 写生画パート2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間で集中してかき、下がきが終わった子も何人か出てきました。
次の図工では、絵の具に入ります。

4月25日 写生画スタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、写生画が始まりました。
学校内の思い出の場所で構図を考えて下がきを始めました。
 黙々と取り組む姿勢が素敵ですね。

4月20日 家庭科室で(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、家庭科室探検をしました。
 家庭科室には何が置かれているのでしょう。見つけたものをノートにたくさん書きました。
 来週は、お茶の入れ方の調理実習があります。楽しみですね。

4月20日(木)家庭科室探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての家庭科室。どんなものがあるのか探検しました。
これから調理実習や、裁縫が始まります。
みんなわくわくしていました。

4月18日 心のもよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生初めての図工では、絵の具を使って思いのままにかいた形や色から、気持ちを見つける活動をしました。
 スパッタリングやデカルコマニーなどの表現技法を使いながら、画用紙に描きました。どんな気持ちが隠れているのか考えながら、感想を書きました。

4月18日 幅跳び(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育では、走り幅跳びに挑戦です。

 4年生までの復習として立ち幅跳びを行い、メジャーを使った測り方やトンボのかけ方などの確認をしました。さあ、幅跳びに走りをプラスすることによって、どれだけ記録が伸びるのでしょうか。これからが楽しみですね!

4月17日 掃除頑張っています!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除でも、黙掃を守り、高学年として一生懸命に取り組んでいます。
 きれいになると、心まですっきりするね。
 これからも、同じ班で協力して隅々まできれいにしましょう。

4月12日 授業スタート!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、国語と算数の授業が始まりました。
 新しい先生、新しい教科書にドキドキ・ワクワクです。国語では、ペアの人とインタビューをしあいました。算数では、計算ミニゲームをしました。
 1年間、頑張りましょう!

 

4月10日 教科書配付・学級委員決め(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の始まりとして、教科書を配ったり、学級委員を決めたりという作業をしました。
 学級委員として各クラス2人が決まりましたが、その他の子も5年生として、色々なところで活躍してほしいと思います。

4月7日 R5年度 始動!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進級おめでとうございます。
いよいよ5年生が始まりました。元気な子供たちは、作業をしていると、「先生、手伝うよ」と優しく助けてくれました。始業式では、高学年らしいぴしっとした姿をみせてくれました。
また、月曜日からみんなと過ごせることを楽しみにしています。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行練習
3/17 家庭の日
3/18 あいさつの日 6年修了式・卒業記念品授与式 式場準備
3/19 食育の日 卒業式?
3/20 春分の日交通事故ゼロの日