あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月30日 セルフディフェンス講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年生はセルフディフェンス講座に参加しました。この講座は市内の4年生が受講する「自分を大切にするための授業」です。今回はクラスごとに45分の講座でした。内容は、「不審者からの逃げ方」、「上手な断り方」などで、最後にいじめはしないと自分自身に約束をしました。この学習で、より一層自分を大切にするようになればと思います。

6月26日 コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、完成した作品を友達同士で交換して遊びました。作品をそっと動かして、ビー玉を1番上のスタートから1番下のゴールまで運びました。道の途中には、子どもたちが工夫して作ったくねくね道や障害物、好きなものを生かした飾りなどがあり、遊んで楽しい、目で見ても楽しい作品に仕上がったと思います。
 いろいろな友達の作品を時間いっぱい遊ぶことができましたね。次の図工も楽しみです。

6月22日 理科「とじこめた空気や水」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、閉じ込めた空気の性質を調べました。今日は水の性質について調べました。空気は力を加えると押し縮めることができましたが、今日の実験で、水は力を加えても押し縮めることができないことがわかりました。予想の段階では、水も空気と同じように押し縮められると考えた子がたくさんいましたが、予想外の結果にどの子も驚いていました。

6月20日 国際交流(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国際交流としてイタリアの先生が来てくれました。イタリアのお祭りについての説明やイタリアに関するクイズなど、子どもたちはとても興味深そうに聞いていました。最後の質疑応答では、イタリアと日本の違いを聞く子もいて、イタリアと日本の共通点を知り、イタリアを少し身近なものに感じた子どももいました。
 私たちも海外の人に日本を紹介できるくらいに、日本についてしっかりと勉強していけるといいですね。

6月16日 電池のはたらき(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「電池のはたらき」の単元では、電流の大きさや向き、モータや豆電球の様子に着目して電流の働きを調べる学習に取り組みました。学習の最後に、電池で動くモーターカーを作り、屋内運動場や教室で走らせました。

6月14日 電気・水道チェック(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は環境教育の一環として、教室の電気が付けっぱなしになっていないか、水道の水が出しっぱなしになっていないかのチェックを、中間・昼放課に行っています。放課の時間になると、すぐにファイルと鉛筆をもって活動場所へ向かう姿に感心しています。
 大切な資源である電気や水を大切にする心をもち続けていきましょう。

6月12日 がんばってます!委員会活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6時間目に委員会活動がありました。委員会によって取り組むことが分かれており、掲示物を掲示する、以前行った活動の反省、配膳台のそうじ、景品作りなどいろいろな活動があります。4年生は、5年生6年生と協力して、いつもがんばっています。

6月8日 鉄棒(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外の体育では鉄棒の練習をしています。4年生になって新しく習った技に積極的に挑戦する姿がとても印象的です。「あの技ができるようになりたい!」と言って放課にも練習をがんばっています。安全にはくれぐれも気を付けて、来週の発表に向けて、また練習をしていきましょう。

6月7日 KYT(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
KYT(危険予知トレーニング)の授業をしました。廊下を走っていたり、教室でふざけて遊んだりしている写真を見て、どこが良くないのか、このままだとどうなってしまうのか、どうすることが正しいのかなどについて、グループで話し合いました。今日学んだことを今後の生活に活かしてほしいと思います。

6月6日 情報モラルの授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ICT支援員による情報モラルの授業がありました。初めは「人の情報を大切にする」という内容で、特に個人情報の扱い方について学習しました。そのあと、「ゲームやチャット」について、特に通信でおこなうゲームで気をつけなければならないことを学習しました。最後に[Quick draw」を使って楽しみました。

6月2日 ツルレイシの観察(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に植えたツルレイシから芽が出て、葉も大きくなってきたため観察をしました。子どもたちは、自分で種を蒔いて水やりをしたツルレイシが育ってきたことに喜びながら、じっくりと観察していました。くきの長さや葉の形や色、においなど様々なことに気づくことができましたね。
 これからも大切にお世話をして、成長を見守っていきましょう。もっと大きくなるのが楽しみですね。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日