あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月13日 読書感想画【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画の作品が完成に近づいています。本物の動物に見えるように色の塗り方を工夫していました。

11月9日 南っ子学習発表会準備が進んでいます。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の準備が順調に進んでいます。今は、原稿の下書きを書いたり、原稿のチェックをしたりしています。また、スライドにアニメーションをつけているグループもあります。来週、クラスでの全体チェックや隣のクラスへの発表が予定されてます。

11月7日 バランスに気をつけて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、「岩山」「土地」を毛筆で書く練習をしています。子どもたちは、どちらを書きたいか自分で選び、上の漢字と下の漢字の大きさのバランスに注意して書いていました。慎重にとめ、はらいをしたり、早く書けたら自主的に練習の紙を増やしたり、一生懸命に練習に取り組む姿が見られました。次回は清書です。今日よりも美しい作品になるようにがんばりましょう。

11月2日 算数「面積」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、今、面積の学習に取り組んでいます。a、haなどの単位や長方形や正方形の面積を求める公式など新しいことを学びました。今回は「1平方メートル」を実感するためにグループごとに新聞で1平方メートルの正方形を作りました。そして、その上に何人乗ることができるかを試してみました。

10月31日 ハンドベースボール(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、4年生の体育ではハンドベースボールをしています。なるべく遠くに向けて打ったり、素早くアウトにできるようにボールを投げたりして、競い合っていました。点差があまり開かないような良い試合をしていましたが、うまく動けなかった子どもには不満が残る模様です。練習を重ねて、より良い動きができるようにしていきましょう。

10月27日 南っ子学習発表会にむけて【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の準備を進めていました。スライドも完成に近づいている様子でした。写真を載せたり、そのころの気持ちを文章で表したりしていました。

10月25日 あいさつ運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月23日から25日、大和南小学校では「あいさつ運動」を行っています。活動の主体になっているのは児童会役員と生活・掲示委員の子どもたちです。4年生は4人の生活・掲示委員がいます。4人は、朝、登校したら、昇降口で児童会役員や5・6年の生活・掲示委員と協力してあいさつ運動を行っています。学校をよりよくするために頑張っています。

10月25日 Do you have a pen? (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間には、文房具を英語で伝える学習を行っていました。
 自分の持っている文房具について、ペアになって伝えあいました。

10月21日 運動会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、お忙しい中、大和南小学校運動会にご参観いただきありがとうございました。天候にも恵まれ、子どもたちは笑顔で元気に、走ったり踊ったりすることができました。今まで一生懸命に練習してきた成果を発揮することができた素敵な運動会になったと思います。次は南っ子学習発表会、さらに成長した姿を見せられるようにがんばりましょう。

10月20日 慣用句(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、国語辞典を使って慣用句の意味を調べて例文を考える活動を行いました。子どもたちが考えた例文では「夫婦喧嘩の仲を取り持つ。」や「弟の世話を焼く」など身近な内容を考えることができました。国語辞典の使い方にも慣れてきて、素早く調べたいものを調べることができるようになってきました。スマートフォンなどもありますが、いろいろな方法で調べられるようになるといいですね。

10月18日 学習発表会にむけて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の準備をしています。これまでに学習したことをスライドにまとめています。写真をはりつけたり、画像を動かしたりして、伝わりやすい工夫がみられました。

10月18日  運動会練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の日が近づいてきました。練習も最終段階に入り、今回は徒競走とダンスの練習をしました。徒競走は本番と同じように入場から退場までの練習をしました。ダンスは曲を止めずに通して踊りました。運動会当日、最高の演技ができるよう気持ちを高めていきたいと思います。

10月16日 算数 どちらがひろいかな 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇の面積調べをしました。花壇の絵を切って重ねてみて、どちらが広いか調べていました。これから面積の学習が始まりますね。

10月13日 運動会練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場での練習を重ね、外で隊形を動かしながら練習をするようになりました。3年生も4年生も自分がどの位置で踊るのかをしっかり覚え、素早く移動することができていました。外は屋内運動場よりも広いので、今までよりも大きく体を動かすことを意識して残り1週間、練習に励みましょう。

10月11日 図工 「ギコギコクリエーター」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ギコギコクリエーター」では、ノコギリを使います。ノコギリを使うのが初めての子もいますが、けがをしないよう気をつけて作業に取り組んでいます。ノコギリで木を切る子、くぎを使って組み立てる子、色をぬる子、完成に向かってみんな頑張っています。

10月5日 どこにでも水蒸気はあるのかな(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科では、水蒸気がどこにでもあるのかを保冷剤を使って調べました。1時間目のうちに学校のいろいろな所に置いていた保冷剤入りの袋が2時間目には濡れているのを見て子どもたちは驚いていた様子でした。その後のビデオで結露の様子についてくわしく見ると、気温の差でたくさんの水がつく様子を見て「今度から気にしてみよう。」と言うような子どももいました。
 身の回りの不思議がどんどん分かっていく理科、これからも学んでいきましょう。

10月4日 ダンス練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスの練習が始まり2週目を迎えました。先週、個人のダンスを覚え、今週は隊形や移動の練習を行います。今回は、ウェーブの仕方を練習しました。運動場の状態がよければ、外での練習が始まります。本番に向けて子どもたちみんな頑張っています。

10月2日 ギコギコトントンクリエイター(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、木材をのこぎりで切って釘やボンドで組み合わせて、家で使える物作りをしています。3年生で釘の打ち方は習いましたが、のこぎりは初めて使う子が多く、恐る恐る木材を切っていました。安全にはくれぐれも気を付けて、素敵な作品にしていきましょう。

9月28日 社会見学「木曽三川公園センター」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会見学で岐阜県海津町の木曽三川公園センターに行きました。ここは、社会科の「水を治める」で学習するところです。初めに「輪中の農家の家」の見学をしました。洪水が多い地域ならではの工夫について調べました。次に展望タワーに上り、地形や木曽三川の様子の観察をしました。タワーを降りた後は「水と緑の館」で宝暦治水やヨハネス・デ・レーケによる治水工事のビデオを見ました。最後に治水神社と千本松原の見学をしました。

9月26日 運動会練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3年生と合同で運動会のダンス練習が始まりました。去年よりもレベルアップした姿を見せられるように、初日の練習から張り切っている様子が見られました。また、高学年として3年生のお手本となるように一生懸命に踊っていました。
 授業後に教室でダンスの練習をする子もいました。やる気いっぱいで、本番までがんばっていきましょう。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:271名
学級数:13学級
教職員数:31名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 食育の日 卒業式?
3/20 春分の日交通事故ゼロの日
3/22 修了式