あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月28日 作品鑑賞会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工の授業では「くぎうちトントン」と題し、釘を使って木をつなげたり、色を塗ったりしてオリジナルの作品を作りました。作品が完成したので今日は鑑賞会を行いました。友達の自由なアイデアの作品に触れ、たくさんのよいところを見つけ合う児童の姿が見られました。

6月24日 初めてのテニピン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育でテニピンという競技にチャレンジしました。今日はテニピン用のラケットとボールに親しむために一人でトスの練習をしたり、ペアでラリーの練習をしたりしました。初めてやる競技でしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。

6月22日 風の力でどこまで進む?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科は風の力を使って走る車を使って実験をしました。風の強さによって車の速さや進む距離が変わるかどうかを調べました。みんな一生懸命実験に取り組んでいました。

6月20日 命を守るために(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の休み時間にミニ避難訓練がありました。地震を知らせる放送が入ると子供たちはすぐに机の下に隠れました。ミニ避難訓練は毎月行っています。本当に災害が起きた際にも訓練と同じように行ってほしいです。

6月16日 どこまで進むかな?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業ではゴムの力について学習しています。ゴムで走る車を使って、ゴムを10センチ伸ばした時と15センチ伸ばした時の距離の違いを確かめました。理科で初めての実験でしたがみんな真剣に取り組むことができていました。

6月14日 ゲームをやりすぎていませんか?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報モラルの授業で「ゲームとうまく付き合う方法」について勉強しました。

お風呂の中でゲームをしてしまう。
食事中もゲームをしてしまう。
家族にゲームをやりすぎといわれると腹が立つ。
などなど。

 以上にあてはまる子はゲームをコントロールできておらず「ゲームにコントロールされている」傾向があるみたいです。
 1日2時間のゲーム生活をすると1年で1カ月ゲームをしていることになるそうです。ゲームをやることは悪いことではありません。気を付けてゲームと付き合っていきましょう。

6月10日 「あいての意見をきくためには…」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の授業では、机の向きを凹の字にして学習に取り組んでいます。また、chromebookを使って自分の心の動きを表す「心の数直線」を活用しています。道徳の面白いところは答えがないところです。子どもたちは自分の考えを伝え、友達の意見をよく聞き、たくさんの価値観に触れながら学習を進めています。

6月6日 「時刻は何時?」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では時計の勉強をしています。
「7時40分に家を出て、8時5分についたら何分かかった?」のように長針が12をまたぐ計算をしています。みんな時計とにらめっこしながら勉強しています。
身近な問題なので自分の生活と結びつけながらイメージを膨らまして学習を進めています。

6月2日 「アリは昆虫?カニは?」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業では昆虫のまとめの授業をしています。
今までに習ったことを生かし、アリとカニは昆虫かどうかを話し合ってホワイトボードにまとめています。足の数や体のつくりなどをもとに理由を考えています。
理科では日常生活での「なんでだろう」を大切にいろいろなことに疑問をもって学んでいってほしいです。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 防犯の日 入学式