あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月14日 1回目の町探検に行きました!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、晴天の中、生活科の学習で町探検に行きました。セブンイレブンさんを見学させてもらい、お店のことや仕事の内容についてたくさん知ることができました。普段のお買い物では、見ることができないバックヤードも入らせてもらい、とてもいい経験になりました。その後は、戸塚周辺を周り、たくさんの「春」や「交通安全」にかかわるものを見つけることができました。金曜日には、2回目の町探検があります。楽しみですね。

5月13日 読み聞かせに夢中(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、PTAボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 みんなお話に夢中でした。
 楽しいお話をありがとうございました。

5月8日 トマトのたねまきをしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、よく晴れたので生活科の学習で育てていくトマトの種をまきました。「大きく育ってね」と心をこめて自分の鉢に種をまきました。明日からは毎日お水をあげて、お世話をしていきましょう。

5月7日(火)30分後は何時何分?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、時計を使って、何分前(何分後)は何時になるかを学習しています。
 ドリル等で繰り返し練習したり、日常で「30分後は何時何分かな?」と考えたりすることで、時間や時刻の計算がマスターできるといいですね。

5月2日 遊具遊びをしよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに運動場で体育の学習ができました。うんていやのぼり棒、ジャングルジムを使って遊具遊びをしました。うんていでじゃんけんをしたり、ジャングルジムで高いところまでのぼったりして、体をたくさん動かすことができました。明日からは、ゴールデンウイークに入りますが、怪我や事故に気を付けて有意義な4日間にしてください。

4月25日 学力テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生になって初めてのテストでした。国語と算数の2時間でしたが、しっかり集中してテストに臨むことができました。今後は、2年生の学習のテストが始まってきます。しっかり勉強していい点がとれるように、頑張りましょう。

4月23日 音読発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語のふきのとうの学習で練習してきた 音読発表会を行いました。班で協力して、役割を考え、工夫して音読をすることができました。役になりきってはきはきと、音読をすることができました。

4月17日 タグラグビー (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業でタグラグビーをしました。お尻につけたシッポ(テープ)を赤白対抗で取り合っていました。たくさん取れて喜んでいる子もいっぱいいました。

4月12日 春を見つけたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の学習がスタートしました。今日は、校庭で春を探しました。桜の花やタンポポ、テントウムシやモンシロチョウなどたくさんの春を見つけることができました。次回は、観察したことをしっかりプリントに記録していきます。

4月5日(金)2年生スタート!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のみなさん、進級おめでとうございます。明るく元気なみなさんと過ごす1年間がとってもたのしみです。初日から、元気なあいさつをし、進んでお手伝いをする姿は、立派な2年生に感じました。保護者の皆様、1年間よろしくお願い致します。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

保護者のみなさんへ

学校紹介

学校評価

緊急時の対応

いじめ対策広報誌紙

相談窓口

年間計画