あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月31日 よことびこしの練習(2年生)

4限の屋運では、2年生がとび箱の授業を行っていました。初めに、開脚とびこしを行った後、自分に合った高さのとび箱で、よことびこしの練習をしました。着地をしたら、横向きのままポーズを決めようという先生のアドバイスに従って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 ランニングパス練習(2年生)2

ボールを相手の位置より前に出して、出したらすぐに前に走ることを意識して、練習を繰り返していました。二人の息を合わせて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 ランニングパス練習(2年生)1

2年生の体育も、たいへん寒い中でしたが運動場でサッカーの授業を行っていました。二人ペアとなり、ランニングパス練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 「たのしくうつして」はんが作り(2年生)2

3限の図画室では、2年生のもう一つのクラスでも「たのしくうつして」と題した作品づくりに取り組んでいました。台紙に描いた顔に合わせて、色画用紙やモールなどをボンドで貼っていきます。髪の毛を毛糸で表現する子は、苦労しながらも一本一本ていねいに貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 「たのしくうつして」はんが作り(2年生)1

2年生の図工の授業では、「たのしくうつして」と題した作品づくりに取り組んでいます。自分の顔を段ボール紙や毛糸、モールなどをボンドで貼りながら形作っていきます。この後、絵が完成したら版画作成に移っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 2年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生と英語活動を行いました。

”Where are you from?”
”I'm from 〇〇.”
歌を歌いながら、楽しく学びました。国名もたくさん覚えました。

1月26日 2年生 カルタ取り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ふれあいルームでカルタ取り大会を行いました。手作りの札を並べ、輪になって取り合いました。「自分が作った札は、何としても取りたいな。」
 お父さん、お母さんも笑顔いっぱいで応援していました。

1月26日 手作りカルタ大会(2年生)2

読み始める前に、手を頭の上にのせて準備します。札を取ったとき、同時の場合はジャンケンで勝負です。たくさんの保護者に見守られながら、白熱したカルタ大会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 手作りカルタ大会(2年生)1

2限のふれあいルームでは、2年生が「手作りカルタ大会」を行っていました。六つのグループに分かれて、まず1回戦がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 たのしくうつして(2年生)

2年生の図工の授業では、「たのしくうつして」と題した版画の作品作りを進めています。下書きが終わり、いよいよ台紙に色画用紙やプチプチ、モールなどを立体的に貼っていきます。生き生きとした自分を表そうということで、表情をどのように出すかを工夫しながら制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 道徳の授業(5年生)

5年生の道徳の授業は、「お客様」というお話を読んで、きまりは何のためにあるのかを考えました。初めに、「権利」と「義務」の意味を確認してから授業に入りました。遊園地で起きた出来事から、身近なきまりについて考えることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 サッカーの授業(2年生)

3限の運動場は、2年生のサッカーの授業でした。今日は、二人ペアでパスの練習をしてから、ハードルをゴールに見立てて目標に向けてボールをける練習をしました。ハードルを通すことができたら1点で、ペアでハイタッチをすることがルールです。ボールが届かないペアは、距離を短くして行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 助産師さんによる「命の授業」(2年生)

2年生は、2限になかよしホールで助産師さんによる「命の授業」を受けていました。母胎にいるときの赤ちゃんの心臓の音を聞かせてもらったり、赤ちゃんの人形を抱かせてもらったりしながら、たった一つしかない命の大切さについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 運動場でサッカーの授業(2年生)2

ドリブル練習の次は、二人のペアでパスをしながらのドリブル練習です。先生からは、相手よりも少し前にボールを出そうとアドバイスがありました。寒い中でしたが、二人の息を合わせて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 運動場でサッカーの授業(2年生)1

2年生の体育は、運動場でサッカーの授業を行っていました。初めに二人でパス練習をしてから、ドリブル練習をしました。一人ずつボールをコントロールしながら、運動場を往復していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1メートルはどれくらい(2年生)2

紙テープを切った後に、先生から「どんなことを考えて切ったか」という質問がありました。机の横の長さを参考にしたり、両手の間隔から考えたりしたようです。中には、何となく勘で切ったという子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1メートルはどれくらい(2年生)1

2年生の算数の授業は、「1メートルはどれくらい」という学習です。初めに、紙テープを自分なりの予測で1メートルの長さに切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 たのしくうつして(2年生)

2年生の図工の授業では、「たのしくうつして」と題した版画の作品作りが始まりました。今日は、2年生になってできるようになったことを、画用紙に下書きしていました。先生から、「できるだけ大きく描きましょう」と声が掛けられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 2年国語「おにごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生国語では、説明文「おにごっこ」学習に取り組んでいます。文章を読んで、遊び方とその面白さを読み取り、ワークシートにまとめました。

1月22日 学習のマナー

画像1 画像1
 挙手をするときは、指先までピンと伸ばして手を挙げます。発表する声の大きさも、みんなに聞こえるような大きさで発表します。「です。」「ます。」も忘れません。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
祝日
3/17 家庭の日
3/18 あいさつの日
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/22 修了式(予定)