あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

3月12日 輪飾り作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新一年生のために教室を飾る輪飾りを作りました。途中で取れないように丁寧にのりをつけてきれいに仕上げました。「なつかしいな。」「1年前を思い出すね。」と話しながら作っているグループもありました。少しずつ新しい1年生を迎える準備が進んでいます。同時にみんなの1年生もあとわずかです。

3月8日 休み時間に(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会で5年生が「ルパン三世」の出し物をしました。そのときから、1年生は「ぼくたちがルパンを捕まえる!」とずっと運動場が使えるのを楽しみにしていました。やっと今日それが実現しました。ルパン役の5年生が1年生全員に追いかけられ、捕まえられ、何度も遊んでくれました。楽しい時間でしたね。

3月6日 かっこいいビンゴ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、教頭先生と「かっこいいビンゴ」という学習をしました。自分や友達の「かっこいいところ」を見つけワークシートに書いてから、伝え合いました。初めに自分ではかっこいいところを書けなかった子も、友達に「かっこいいね」「すごいね」と伝えてもらうことで、自分のかっこよさを知り、うれしい気持ちになりました。1年生も後少し。かっこいい姿や心がいっぱいのクラスで2年生になりましょう。

3月5日 6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大好きな6年生にこれまでの感謝を伝える日でした。朝は1年生と3年生で作った首飾りをプレゼントしました。送る会では、いろいろな場面でお世話になったり、かっこよかったりした6年生との思い出を寸劇で振り返りながら、これからを応援しました。6年生のおかげで楽しく安心して生活できる1年間でした。

3月4日 大きさくらべ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、先週広さ比べを学習しました。レジャーシートの広さを端をそろえて重ねて比べることや、同じ大きさのブロックを数えて比べることを学びました。最後には、じゃんけんをして場所取りゲームで広さを比べました。今日はその「大きさくらべ」のテストでした。みんな自信満々でしたが、結果はどうでしょう。返されるのをお楽しみに。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 子ども安全確認日
3/15 卒業式予行練習
3/17 家庭の日
3/18 あいさつの日 6年修了式・卒業記念品授与式 式場準備