あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

9月27日 3つのかずのけいさん(1年生)

1年生の算数の授業では、3つのかずのけいさんのしかたの学習を進めています。今日は、数図ブロックを使って、「10−4=6さらに6−2」と「10−4−2」は、同じ答えになることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

1年生の音楽の授業は、鍵盤ハーモニカの練習を行っていました。今日は、左手でホースを持ち、右手の親指だけで「ド」の音を出す練習をしていました。親指以外の指が鍵盤に触れないように気を付けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 表現運動の練習(1・2年生)1

2限の屋運では、1・2年生が表現運動「どどどどドラえもん」の練習を、入場から退場までを通して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)

1年生のもう一つのクラスでも、図工の授業で作っている「やぶいたかたちからうまれたよ」作品が完成しそうです。完成した子は、題名を付けて先生に提出していました。中には、「できたよ」と見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)

1年生の図工の授業では、「やぶいたかたちからうまれたよ」という作品が完成して、どんな題名にするかを考えていました。「ロケットと宇宙」「海にいる象」などの題名が発表されていました。中には、自分の絵を見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 表現運動の練習(1・2年生)2

今日の練習では、手にポンポンを持つだけでなく、頭にバンダナを巻いて、本番さながらのいでたちで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 表現運動の練習(1・2年生)1

今日は、あいにくの空模様なので、1限の運動場では、1・2年生が合同で表現運動「どどどどドラえもん」の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 表現運動の練習(1・2年生)2

今日は、初めて本番と同じようにポンポンを持って練習したので、いつも以上にやる気が出ていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 表現運動の練習(1・2年生)1

今日は秋晴れのもと、2限の運動場では、1・2年生が合同で表現運動「どどどどドラえもん」の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)

1年生の図工の授業では、「やぶいたかたちからうまれたよ」という作品づくりに取り組んでいました。家から持ってきた包装紙等を使って、いろいろな形に破いて画用紙にのりで貼っていきます。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 運動会のダンス練習(1・2年生)6

練習する時間も残り少なくなってきましたが、来週の運動会では、最高の演技と最高の笑顔を見せてほしいと思います。体調管理には十分に気を付けて、来週も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 運動会のダンス練習(1・2年生)2

何度も練習してきたので、「ドラえもん」の歌に合わせて、1・2年生ともに自信をもって踊れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 運動会のダンス練習(1・2年生)1

今日は、あいにくの天候で運動場が使えません。1限の屋運では、1・2年生が合同で運動会のダンス練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 運動会のダンス練習(1・2年生)2

今日は、特にフィナーレの部分を中心に練習しました。ラインダンスを踊ってから隊形移動をしてフィナーレを迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 運動会のダンス練習(1・2年生)1

5限の運動場では、1・2年生が合同で運動会のダンス練習を行っていました。ダンスの曲は「ドラえもん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 愛知ディオーネ選手来校(1年生)2

選手から一人一人に学習帳を手渡ししていただき、子どもたちは大喜びでした。また、10月1日には一宮市営球場で試合が行われるということで、ぜひ見に来てくださいという紹介もありました。わざわざ来校していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 愛知ディオーネ選手来校(1年生)1

今日の昼放課に、女子プロ野球チームの愛知ディオーネの選手が2名来校され、なかよしホールで1年生に対して学習帳をプレゼントしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 運動会のダンス練習(1・2年生)2

1・2年生のダンスは、「ドラえもん」の曲に合わせて踊りますが、今日は、フィナーレの部分を中心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 運動会のダンス練習(1・2年生)1

3限の屋運では、1・2年生が合同で運動会のダンス練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 英語活動の授業(1年生)

1年生の英語活動の授業が、イングリッシュルームで行われていました。今日はアルファベットの発音を聞き分ける練習をゲーム形式で行っていました。先生が示すアルファベットをみんなが発音して、前に出ている3名がどの発音かを聞き分けて当てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
祝日
3/17 家庭の日
3/18 あいさつの日
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/22 修了式(予定)