最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:136
総数:768899
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

7月11日(火)給食は楽しいよ(そよかぜ)

 毎日、楽しみにしている給食。今日はヨーグルトが出たので、みんなにこにこ。給食で食べるヨーグルトの味は格別です!
画像1 画像1

7月10日(月) 学習の様子 (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日が続いていますが、子どもたちは頑張って勉強をしています。5年生は漢字のテスト勉強を、6年生はつなぎ言葉を使って文づくりを頑張りました。

7月6日(木) ひまわりと背比べ (そよかぜ)

 交流学級の理科の時間で、ひまわりや大豆、ホウセンカの観察をしました。
 ひまわりの背の高さは自分の伸長より高くなり、きれいな黄色の花をつけていました。
画像1 画像1

7月5日(水) お手伝いしたよ! (そよかぜ)

画像1 画像1
 昨日、5年生の野外教育活動のしおり作りをそよかぜ学級の5年で手伝いました。うれしかったです。

7月5日(水)お気に入りの本(そよかぜ)

画像1 画像1
 2年生の国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」の学習です。今日は、図書館で自分で本を選び、じっくりと読書をしました。今後、今までに読んだ本も思い出しながら、自分が気に入った本を友達に紹介できるよう学習を進めていこうと思います。

7月4日(火) 最後の水泳指導(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度最後の水泳指導でした。天候にも恵まれ、最高のプール日和でした。最後の水泳指導なので、3年、5年生を中心に着衣泳をおこないました。「服を着ると体が重い。泳ぎにくい。ペットボトルで浮かんでた。おもしろい。」などの声がありました。

7月4日(火) 1年生のアサガオ(そよかぜ)

 生活科の学習で、アサガオを育てています。
 7月に入って暑い日が続き、毎朝のようにきれいな花が咲いています。毎朝水やりをしても、翌日には土がからからに乾いています。花が咲いた後、どうなっていくのでしょうか。これからも観察を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) ピーマンの収穫 (そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生の児童がピーマンの収穫をしました。大きいピーマンを見つけ、とても喜んでいました。「今日食べよう!」と言って、育てたピーマンがどんな味がするのか楽しみにしている様子でした。

6月30日(金) 4年生作図をしました(そよかぜ)

 4年生は作図に取り組みました。三角定規を使って、垂直や平行な線を引き、その線を組み合わせて長方形をかきました。

画像1 画像1

6月29日(木) 5年交流授業(そよかぜ)

音楽の授業で、あいさつの和音を学びました。和音は、美しいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 夏を感じる (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は給食のデザートで「すいか」が出ました。朝から「すいか」をとても楽しみにしており、子どもたちの中で話題になっていました。
 食べてみると、甘くておいしく、みんな笑顔になっていました。

6月27日(火)おもしろかったよ、かみしばい(そよかぜ)

 毎回楽しみにしているさくらっこ読み聞かせ。
 今日は、かみしばいの読み聞かせをしてくださいました。黒くなりたかったしろねこの気持ちがどうして変わったのか、よくわかったと思います。お話が進むにつれて、そよかぜのみんなが、どんどんかみしばいの世界に引き込まれていくのが分かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金) 電気の車、走らせました(そよかぜ)

 理科の時間で作った、電気の力で走る車を走らせました。
電気や磁石の力でものを動かせるのってすごいですね。
 車で遊びながら、リニアモーターカーを思い出した子もいました。
画像1 画像1

6月22日(木)トンボがうまれたよ(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、そよかぜ教室で飼っていたヤゴがトンボになりました。うれしかったです。初めて見ました。うれしそうに、空高く飛んでいきました。

6月21日(水)水泳の授業(そよかぜ)

画像1 画像1
 今日は3、4時間目に水泳の授業がありました。水泳の授業も3回目になり、バディの確認やバタ足の仕方も随分上手になりました。また、おはじき拾いや輪くぐりなどの遊びを通して、楽しみながら水慣れができています。残り2回の授業となりましたが、安全に気をつけ、たくさん水に親しんでいきたいと思います。

6月20日(火) なかよし遊び2 (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
3−3と5−3でなかよし遊びでした。楽しかったです。

6月20日(火) なかよしあそび (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3・5年生のなかよしあそびでした。
 暑い中、汗びっしょりになって楽しそうに遊ぶことができました。児童会役員の皆さんが頑張って会の運営をしてくれていました。

6月19日(月) 英語の勉強 (そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語のパフォーマンステストに向けて、そよかぜ学級で練習をしました。本番もALTの先生と上手に対話できていました。

6月16日(金)図工の様子(そよかぜ学級)

 4年生の図工では、コロコロガーレに取り組んでいます。
厚紙でビー玉の迷路を作っています。
 夢中で取り組んでいます。
画像1 画像1

6月15日 5年家庭科交流授業(そよかぜ)

今日から家庭科の裁縫の授業が始まりました。糸通し、玉むすび、なみぬい、玉止めをやりました。なかなか上手にできなくて、先生に教えてもらってなんとかできました。とてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★