最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:136
総数:768896
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

3月24日(金)修了式(そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年度の修了式を迎えました。3年ぶりの屋内運動場での修了式でした。
 そよかぜのみんなは、静かに整列し、落ち着いて式に参加することができました。1年間の成長を感じました。
 保護者の皆様におかれましては、この1年間、そよかぜ学級にご理解ご協力いただきありがとうございました。

3月23日(木) 4年交流学級お楽しみ会(そよかぜ)

今日は、交流学級のお楽しみ会でした。「伝言ゲーム」「ジェスチャーゲーム」「だるまさんがころんだ」をやりました。とても楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水) まとめ学習(そよかぜ)

画像1 画像1
1年のまとめの時期になりました。最後までやり残さないようにがんばって学習しています。

3月22日(水) 体育交流授業(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、天気も良く体育日和でした。一生懸命走ったり、跳んだりして参加していました。

3月20日(月) 卒業式 (そよかぜ)

画像1 画像1
今日は卒業式でした。
少しずつ咲き始めた桜と共に迎えた卒業式。
そよかぜ学級6年生2名は晴れやかに今伊勢小学校を巣立って行きました。

小学校で学んだことを生かして中学校でも頑張ってほしいと思います。
卒業おめでとう!!

3月17日(金)送る会(そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はそよかぜの6年生を送る会を行いました。みんなで懐かしい写真のスライドを見たり、メダルやウサギとカエルのえんぴつ立てをプレゼントしたりました。
 勉強を教えてもらったり、休み時間に一緒に遊んでもらったりして、楽しい思い出をつくることができましたね。
 子どもたちはとても良い笑顔で、6年生との最後の時間を過ごしていました。

3月16日(木) 卒業式の予行練習 (そよかぜ)

卒業式に向けて、最後の練習がありました。どの子も緊張感をもって、静かに取り組めました。また、本日は5年生も参加して、卒業式の雰囲気や流れを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)清掃活動(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 そよかぜ学級の掃除の様子です。ぞうきんがけやほうきなど、それぞれ自分の役割を一生懸命果たしています。教室をすみずみまできれいにしようと、頑張る姿がみられました。

3月14日(火)『モチモチの木』の絵(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 交流学級で2時間、モチモチの木の絵を描きました。そよかぜの教室に戻って、仕上げをしました。集中して丁寧に仕上げることができました。

3月13日(月) 休み時間の様子 (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の中間放課は、運動場の状態がよくなかったため、教室で絵かるたをして遊びました。札を取るのに参加しない子も何かしらの役割を決めて、クラスのみんなで楽しみました。

3月10日(金)4年国語交流授業(そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、小グループで国語の授業の中でアンケートをとり表やグラフにまとめ発表する学習をしました。好きな季節についてアンケートをとりました。学級のみんなが一番好きな季節は、春でした。話す練習をして、表をかき話す係を決め、とても上手に発表できました。

学習のようす(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期も終わりに近づいてきた中、学習もまとめの時期になりました。
国語や算数の学習をしたり、卒業制作の作品づくりをしたりとそれぞれが自分の課題に取り組んでいます。
一年間のまとめをしつつ、次の学年に向けて頑張っています。

3月8日(水) 清掃活動 (そよかぜ)

画像1 画像1
 掃除の時間の様子です。6年生が登校できるのも残りわずかとなりました。掃除の時間になると、低学年の子どもたちに優しく指導したり、静かに黙々ときれいにしたりしている姿がたくさん見られます。在校生は、6年生のかっこいい姿を目に焼きつけておきましょうね。

3月7日(火) 授業の様子 (そよかぜ)

算数の学習(6年)では、「6年のまとめ」に取り組んでいます。今日は、平面図形の内容でした。いくつか解き方を忘れていたものがあり、1問ずつ確認しながら解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月) キャリア教育講演会(そよかぜ)

画像1 画像1
 6年生を対象に、キャリア教育講演会がありました。ホッケーの阪口選手をお招きし、楽しい話を聞かせていただきました。ホッケーの体験もさせてもらい、子どもたちも興味をもって聞くことができました。

3月3日(金)3月を迎えて(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 左の写真は、11月にタマネギの苗を植えているときの様子です。苗は細くて弱弱しかったです。今日の様子が右の写真です。こんなに大きくなりました。冬の間はほとんど見られなかった草も、日に日に伸びています。6月の収穫を目指して、そよかぜのみんなで水やりや草取りなどの世話をしていきます。

3月2日(木) まとめの学習 (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 もう3月ということで、1年のまとめに入っている児童もいます。漢字のショートテストを使って学習した漢字の確認をしたり、家からドリルを持ってきて、計算の復習をしたりしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★