最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:144
総数:767464
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

5月29日(金)分散登校2日目(そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(木)、29日(金)の分散登校2日目にそよ風学級では、たまねぎの収穫をしました。大きなたまねぎを力いっぱい引っ張りましたが、1年生の力ではなかなか抜き取ることができません。上級生が進んで力を貸しているほほえましい姿も見られました。

5月26日(火)分散登校1日目 (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から分散登校がはじまり、みんなが元気に登校した姿を見ることができて、とてもうれしかったです。

 今日はコロナウイルス対策についての話や手洗いの仕方について確認をしたり、休校期間中にどのように過ごしていたかなどの話を聞いたりしました。

 手洗いの仕方については、DVDを見た後、実際に手洗いもしました。みんなDVDで見た通りにしっかり手洗いをすることができました。これからも、あわあわゴッシーのうたでしっかりそして楽しく手洗いをしていきましょう。

5月22日(金) そよかぜのはたけ 生単 (そよかぜ)

3学期の間、休ませていた畑を耕しました。

1枚目の写真は、耕す前の様子です。
草が伸びて、耕すと大小いろいろな石が出てきました。
2枚目の写真は、うねが完成した後の写真です。
野球のマウンドをつくる技術を生かして、しっかりと固められた立派なうねです。
3枚目の写真は、○○○○○の苗を植え、水やりをしている写真です。何の苗かわかりますか?
学校が始まったら、水やりや草取りなどの世話をしたり、観察したりしてくださいね。何が育つか楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 給食時間の動き (そよかぜ1年生)

来月から始まる給食に向けて、児童と教員の動きや消毒の仕方を確認しました。子どもたちの健康と安全に気をつけて準備していきたいと思います。そよかぜ学級では当面、1年生は給食当番をせず、次の流れで給食の準備を進めていきます。

1 前を向いて、自分の机にナフキンを敷く。

2 アルボース(石鹸)を使ってきれいに手を洗う。

3 自分の席で静かに待つ。

※食べる直前まではマスクは外さない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) あさがおのたねまき&やさいのなえうえ (そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、分散登校が始まります。初日は、手洗い指導やコロナ対策の指導を行います。また、一人ひとりと面談して、今年頑張りたいことや学校が始まって不安に思うことなどを聞いていきます。
 学校が再開して、本格的に授業が始まったら、早速「あさがおのたねまき」と「やさいのなえうえ」をしていきましょう。
 花や野菜などの植物には「まきどき」や「うえどき」があります。このタイミングで学校に来られるようになるのは、神がかっていると言えるかもしれませんね。
 最後に問題です。写真の2枚目・3枚目の苗はそれぞれどんな野菜の苗かわかりますか。

5月12日(火) 家で楽しく過ごそう第2弾 (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は家で楽しく過ごせるアイデアが掲載されているサイトの紹介第2弾です。

・Porsche 4Kids
https://www.porsche4kids.com/en/

ポルシェAGが自宅にいる子供たちが気分転換できるよう、家族向けのコンテンツを集めた「Porsche 4Kids」の無料提供をしています。
単語探しや記憶ゲーム、パズルや塗り絵などがあります。

・三菱自動車『STAY HOME Arts & Crafts』
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/csr/contri...

「ペーパークラフト」や「キティちゃんと三菱自動車のクルマが描かれた塗り絵」「勉強や工作を学べるwebサイト」などがまとめられています。

5月8日(金) みる、きく、さわる、においをかぐ、あじわう

 今日の校舎です。休校が続いていて、校舎もさびしそう。
 そよかぜの畑のタマネギは、ぐんぐん大きく育っています。
 そよかぜのみなさんが登校したら、みんなでタマネギの収穫をする予定です。とれたタマネギはお家へもって帰り、お家の人と一緒に調理してみてください。

☆とれたてのタマネギのにおいをかいでみましょう。
☆じっとみてみましょう。(なみだは、でてくるかな?)
☆てでもって、あらってみましょう。
☆おうちのひとといっしょに、ほうちょうでたまねぎをきってみましょう。
☆なまのたまねぎは、どんなあじがするかな?

 カレー?肉じゃが?親子丼?タマネギはいろんなメニューに変身します。
 料理は五感がフル活動!作りたいメニューを決めて、買い物に行き(三密には注意!)手順を考えながら作ります。頭もフル回転!

 まだしばらく休校は続きますが、ぜひお家の人と一緒に料理に挑戦してみましょう。
きっと、毎日のようにお料理にチャレンジしている今伊勢っ子もいることでしょう。
 口から取り入れるものが、あなたの体と健康をつくります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

PTA

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★