最新更新日:2024/06/13
本日:count up42
昨日:136
総数:768937
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

2月28日(金) 本年度最後の給食?(そよかぜ)

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月2日(月)から休校となりました。そのため、今日が最後の給食となりました。
 月曜日から休校になりますが、子どもたちはいつもと変わらず「今日の給食何?」と楽しみにしていました。給食の時間には、とても美味しそうに食べ、おかわりもしていました。
 次にみんなで給食を食べることができるのは4月です。グループでおしゃべりをしながら、給食を食べることができるのを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(木)6年生を送る会の招待状(そよかぜ)

6年生が、3年生から『6年生を送る会』の招待状をもらいました。とてもきれいな招待状に感動し、時間をかけてじっくりと読んでいました。月曜日の『6年生を送る会』がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(火) 英語活動(そよかぜ)

今日の英語は数の学習をしました。得点枠を狙っておはじきを指で弾いた後,獲得した点数を英語で唱えました。みんな楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) あいさつ一番の日(そよかぜ)

 本日は、あいさつ一番の日でした。暖冬といえども寒い朝、背中を丸めて登校する児童が多くいました。大半の児童は、先生やあいさつ運動をしている児童の「おはようございます。」の声に気持ちよく応えていました。そよかぜの児童は、保護者による送迎が多いため、教室にて元気よくあいさつをしています。

2月10日(月) しっかり聞けたよ 読み聞かせ(そよかぜ)

画像1 画像1
今日は、いつも楽しみにしている読み聞かせがありました。
良い姿勢でお話をしっかりと聞くことができました。
いつも楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございます!

2月7日(金) 居住地校交流(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一宮東特別支援学校のお友だちと居住地校交流がありました。
1限目はそよかぜ体育でリズム縄跳びやボール遊びをしました。
リズム縄跳びでは8級から順に挑戦し、引っかかっても「もう1回やる」と言って粘り強く取り組んでいました。
2限目はそよかぜPCをしました。ペッパーくんとダンスや野球をしたり、地図クイズなどをしました。
そして最後にペッパーくんとパシャリ!!
短い時間でしたが仲良く活動することができました。

2月6日(木) 博物館見学(そよかぜ)

そよかぜの3年生は交流学級と一緒に一宮市博物館の見学へ行きました。館内では、紙トンボ作りをした後、一宮市の歴史や昔の道具、寺社の宝物等をじっくり観察しました。その後、着物や石臼体験をしたり、クイズを解いたりしました。充実した時間を過ごすことができました。今日の学びを今後の社会科学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) 手をつなぐ子らの教育展について(そよかぜ)

 手をつなぐ子らの教育展の見学にスポーツ文化センターに行ってきました。自分たちの作った立体作品(木材を組み合わせた夢のある作品)やコラージュという平面作品が、立派に展示されているのを見て 嬉しそうな表情を浮かべていました。他の学校の素晴らしい作品を観て、来年は自分たちもこんな作品を作ってみたいと意欲を抱いてくれることを期待させられました。保護者の方々には、寒い中ご参観頂きありがとうございました。児童は家族に観てもらうことで、また次も頑張ろうという気になりました。

2月4日(火)教育展見学に行ってきました!(そよかぜ)

 一宮手をつなぐ子らの教育展の見学に行ってきました。
 展示されている自分たちの作品を見つけて歓声をあげたり、ほかの学校の児童生徒の作品の素晴らしさに驚いたり、体験コーナーで遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。
 タクシーに乗るときには「お願いします」降りる時には「ありがとうございました」とあいさつをしたり、タクシーの中ではシートベルトを締めて静かに座っている姿に1年間の成長を感じました。
 ご家族で教育展を見に行ってくださったご家庭も多いようです。ありがとうございました。
画像1 画像1

1月29日(水)図書館見学(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は生活科の学習で、電車に乗って一宮市中央図書館へ見学に行ってきました。

図書館では職員の方に読み聞かせをしていただき、また図書館を利用するときのマナーや、仕事内容など様々なことを教えていただきました。

その後、1冊本を借りて帰りましたが、学校の図書室よりもたくさんの本がありどれを選ぼうか迷っていました。


1月25日(土)学習発表会(そよかぜ)

そよかぜ3組では2限目にたこづくりをしました。好きなキャラクターを描いた後、竹ひごやしっぽをつけて作りました。今日の天気は良かったのですが、風がほとんど吹いておらず、なかなか凧が上がりませんでした。それでも、運動場を走り回って楽しくできました。3限目はまとめの会をしました。そよかぜ行事の1年間の振り返りや今年頑張ったこと、直したいことを発表した後、鬼のお面作りをしました。本日はご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)歯みがきレッスンウイーク(そよかぜ)

画像1 画像1
 今週は『歯みがきレッスンウイーク』
 保健委員会のお兄さんたちがお手本となって、歯みがきの仕方を教えてくれています。学校だけでなく、家でもいつも以上に丁寧に歯を磨いてくださいね!虫歯のないきれいな歯は、一生の宝物です。

1月14日(火)楽しい読み聞かせ(そよかぜ)

画像1 画像1
 3学期に入って初めての読み聞かせ。
 今日は、3つのお話を聞かせていただけました。
 大きな絵本もしかけ絵本もとってもおもしろく、みんな目を輝かせて聞いていました。ありがとうございました!

1月10日(金) 展覧会の作品制作

 3学期が始まり、最初の週が終わりました。休み明けで、なかなかペースに乗れない子もいますが、概ね元気に登校し、交流授業等にも明るく参加しています。体育館では、展覧会用の木枠が設置され、あとは、児童の作品が展示されるのを待つ状態です。児童の作品もほとんど完成し、タイトルや氏名の札を貼りつけて完成に向かっています。自分の作品を家族やその他の大勢の方に鑑賞してもらえるのをとても楽しみにしています。是非たくさんの方に来校して頂けるようお願いいたします。

1月8日(水) 「一宮手をつなぐ子らの教育展」案内はがき

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(金)から2月4日(火)まで、一宮スポーツ文化センターで「第58回 一宮手をつなぐ子らの教育展」が開催されます。
 そよかぜ学級では、作品を出品する子どもたちが、お家の方や日頃お世話になっている方々に案内はがきを書いています。ご都合がつきましたら、ぜひご参観ください。

1月7日(火) 始業式(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 今日から3学期が始まりました。久しぶりにみなさんの元気な姿を見ることができ、とても嬉しかったです。始業式後の学活では、それぞれ3学期のめあてや係・当番活動の掲示物を作成したり、早く終わったら進んで読書をしたりして過ごしました。

12月23日(月) 終業式(そよかぜ)

 終業式では,校長先生や生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話を聞いたり,校歌を元気よく歌ったりしました。緊張感をもって静かに過ごすことができました。冬休みは礼儀よく,いい笑顔で,家族仲良くワンチームで充実した日々を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金)おたのしみかい(そよかぜ)

 交流学級のお楽しみ会に参加しました。
 ゲームをしたり、カード交換をしたり、楽しく過ごすことができました。ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) クリスマスリース作り(そよかぜ)

 数日後に迫ったクリスマスに向けて、先日収穫したサツマイモのつるを利用したクリスマスリース作りをしました。1人1人が思い思いに飾り付けをし、お気に入りの作品が完成しました。嬉しそうに「家に飾るんだー」と持って帰りました。また、2年生は、学習発表会に向けた立体作品作りにも精力的に取り組んでいます。慣れないカッターナイフや両面テープを使用しているため悪戦苦闘しながら制作しています。学習発表会が楽しみです。

12月16日(月)いっしょに遊ぼう(そよかぜ)

そよかぜの教室に、交流学級のお友だちが遊びに来てくれます。
今日はみんなでこま回しをして遊びました。また来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

児童会だより

PTA

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★