黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

3.6 中学校の卒業式(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、中学校の卒業式でした。
 式が終わるころは、雨も上がっていてよかったなと思います。

 6年生との会食も明日が最後になります。
 中学校についてどう思うかと聞くと・・「不安」と「楽しみ」の両方が出てきます。
 今は、不安の方が大きいみたいです。
 
 木曽川中学校のウエブページを見てみました。
 3年後には、今の6年生がこんなふうにまた卒業を迎えているのだなと思いながら・・。
  
 いよいよ卒業式までの日数は1桁になりました。
 修了式や卒業式で何を伝えようかと悩んでいます。
 2年間関わることができたかわいい6年生のために・・がんばろうと思います。

【写真は、2組との会食のときのものです】

3.5 今朝のできごとから(校長より)

画像1 画像1
 今朝、登校途中で転んでしまった子がいました。
 見守り隊の方や付き添いの保護者の方に助けていただきました。ありがとうございました。
 学校へ着いて保健室に行くと、もう担任の先生もいて、養護教諭も笑顔で待っていてくれました。どうやら先に学校へ着いたほかの班の子が、伝えてくれていたようでした。

 朝放課が終わり、教室へ入っていくときに、運動場の真ん中で3年生の子たちがなんだかかたまっていました。高学年の子たちが心配そうに近寄って来ましたが、わたしが同じように近寄っていくのを見て、安心したように教室へ向かって行きました。何があったのかはよくわかりませんでしたが、3年生の子たちもすぐににこにことみんなで教室へ向かっていきました。 

 どちらのことも知らんふりをすることもできるし、そもそも気づかないこともあると思います。
 まわりを見て、自分にできることを探して実行する優しい子どもたち、保護者の方、地域の方、そして職員がいてくれて、本当にありがたいなと思います。
 

3.4 卒業式の練習開始(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からいよいよ卒業式の練習が始まりました。
 
 座り方、立ち方、礼の仕方・・そして何よりも大切な心構え

 わたしは、今日ははじめの方を少しのぞいただけですが、体育館の中の空気がピーンとしていて、よい緊張感をもってスタートできていて感心しました。

 いよいよ今年度も終わりに近づいてきました。
 卒業していく6年生はもちろんですが、ほかのどの学年も「このクラスでよかった。今年もがんばった!」という気持ちで終われるように・・ここから最後の日までを落ち着いて大事に過ごしてほしいなと思います。

3.1 6年生を送る会(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校そろって「6年生を送る会」を実施しました。
 
 各学年が6年生に向けて、呼びかけや歌やクイズやダンスを披露します。
 6年生のためではありますが、全学年で行う最後の行事で、その学年のまとめにもなります。

 何年生の発表を見ても感動してしまい・・子どもたちが発表している様子を見守る先生たちの姿にも心を打たれてしまい・・最後の校長あいさつができなくなると困るので、必死に涙をこらえ・・たいへんでした。

 「BELIEVE」を職員で合唱しました。
 2回ほど練習もしました。
 子どもたちが喜んでくれてよかったなと思いました。
 
 どんな仕事でも同じだと思いますが、日々さまざまなことがあり、心が折れそうになることがあります。
 「教師」という仕事は、こういうときにその心がすっかり修復されていくので、やっぱりいい仕事だなと思います。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 防犯の日
3/10 交通事故ゼロの日
3/12 黒田小サロン 安全を確認する日