最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:136
総数:768897
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

6月26日(月) めざせ、けがゼロ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月26日は、「事故・けがゼロの日」ということで、朝の時間に保健の先生が作成したプリントを使って指導しています。今月は、「熱中症対策」をテーマにクイズ形式で学習しました。

6月21日(水) どの求め方がいい?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教育実習生が算数の研究授業を行いました。問題文を読んで、数量の関係を関係図に表し、式をつくりました。さまざまな求め方が出され、どの求め方が効率的なのかを話し合っていました。

6月19日(月) 台風のイメージ

画像1 画像1
 今日は、教育実習生が理科の授業を行いました。単元の導入にあたり、『台風』から連想するものをグループ活動でイメージマップにまとめ、学級全体で共有しました。
 夏〜秋にかけて台風が発生しやすい時期となります。理科の学習で学んだことを実生活にも役立てられるといいですね!

6月15日(木) 準備の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教育実習生が道徳の研究授業を行いました。資料を読んで、「友だちとよりよい関係を築くにはどうすればよいのか。」を考えました。Googleフォームを使って事前アンケートを行ったり、場面絵を使って見やすい板書づくりを心がけたりするなど、授業に向けて一生懸命準備してきたことが伝わってきました。

6月13日(火) 子どもたちの発言によって…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教育実習生が算数の研究授業を行いました。大学の先生も参観に来られ、昨日以上に緊張した面持ちでした。
 繰り下がりのあるひき算「53−26」の筆算を考える場面では、「1の位の3−6ができないから入れ変えて6−3にする。」「そうしたら、式が変わっちゃうよ。」「10の位から借りてきたら?」など、子どもたちの発言によって授業が展開していきました。

6月12日(月) 実習の集大成

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教育実習生が道徳の研究授業を行いました。緊張しながらも子どもたちと一緒に授業を作り上げようという思いが伝わってきました。子どもたちもたくさん発表したり、自分の考えをワークシートに書いたりしていました。

6月9日(金) オンライン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンライン集会を行いました。
 校長先生から「ありがとう」にまつわるお話の紹介がありました。生徒指導の先生からは、あいさつの様子についての話と月目標についての話がありました。全校のみんなが笑顔で学校生活を送れるようにしましょう。

6月1日(木) 現職教育(水泳指導での救命)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳指導に向けて、水泳指導中の救命法の学習会を行いました。
養護教諭より、救命法についての説明があった後、シミュレーションを行いました。児童が安全に楽しく水泳の学習に臨めるように準備を進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★