最新更新日:2024/06/11
本日:count up53
昨日:66
総数:568066
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

6月17日(金) 夢をつなぐプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本校キャリア教育の一環として、バレーボールVリーグの名古屋ウルフドッグスから近裕崇選手をお招きし、「夢をつなぐプロジェクト〜夢教室〜」と題して講演をいただきました。
 プロの迫力あるバレーボールの実演後に、近選手から3つの大切なメッセージをいただきました。
 1 可能性は無限 時間は有限
 2 楽しむこと
 3 少しだけ難しいことに挑戦
 多くの子どもたちが描く夢の実現に向けたヒントが、お話の中からたくさんいただけたと思います。ぜひ、今後の自分の人生に生かしていってください。

6月17日(金) ケーブルテレビICC放送のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日「夢をつなぐプロジェクト」の授業を実施しました。「ウルフドッグス」の選手の講演会の様子がICCで放送されます。

  日 時 : 
 6月18日(土) 17:00〜  19:00〜  21:00〜  23:00〜
   19日(日)  7:00〜  9:00〜  11:00 〜  13:00〜  15:00

6月13日(月) シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は避難訓練として「シェイクアウト訓練」を実施しました。
これは、大きな地震が起こった際に、まずは自分の頭を守るための避難行動です。
子どもたちは真剣に取り組むことができていました。

6月9日(金) 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一斉下校の時間に「ミニ通学団会」を行いました。
普段の登下校時に困っていることを聞いたり、集合時刻の確認をしたりしました。
明日からも、通学班で安全に登下校してくださいね。

6月7日(火) 健康で安全にこの夏を過ごそう

 本日、担任から愛知県知事のメッセージを伝えました。
 これからいよいよ暑さが増します。子どもたちが健康で安全に過ごすことができるよう、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

6月7日(火) 整備していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、花壇・園芸ボランティアのみなさんに、花壇の整備をしていただきました。
夏に向けてきれいな花々が咲く予定です。学校にお越しの際は、校舎南の花壇をのぞいてみてください。

6月6日(月)朝礼がありました

今日の朝礼では、校長先生から「誠実な心をもって生活しよう」というお話がありました。お話の途中で、登場人物の行動について考える場面があり、誠実な心について真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 1週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、雨のスタートとなりました。
集会では、校長先生から自分に正直に生活することの大切さについてお話がありました。
今日のお話を意識して生活できるといいですね。

6月3日(金) ありがとうございました

 本日の授業参観、引き取り下校訓練、お忙しい中、ありがとうございました。
 「もしものとき」に備えて、訓練ができたのではないかと思います。
 今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月3日(金) 緊急引き取り訓練

【訓練】
南海トラフ地震臨時情報が発表されました。
15時05分から、お子さんの教室で引き取り訓練を行います。
お迎えをお願いします。

6月2日(木) 交通安全教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日実施した、交通安全教室・交通安全のひょうたん贈呈式の様子がICCで放送されます。

  日 時 : 
 6月3日(金) 17:00〜  19:00〜  21:00〜  23:00〜
   4日(土)  7:00〜  9:00〜  11:00 〜  13:00〜  15:00〜

  

5月26日(木) 夏季における熱中症対策について

画像1 画像1
明日の明け方にかけて、雨が降り、その後は気温が大きく上昇する予報が出ています。
こんな時に心配なのが「熱中症」です。
先日、本校での熱中症対策について文書を配布しました。
内容を確認いただき、ご家庭でお子様と話題にしていただけると幸いです。

↓↓↓本校の夏季における熱中症対策はこちらから↓↓↓
夏季における熱中症対策について

5月26日(木) 学習会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、子どもたちが下校した後、先生たちの学習会を行いました。
よりよい授業を実践していくために、先生たちも日々勉強をしています。

5月23日(月) 学校運営協議会

画像1 画像1
今日は、学校運営協議会が開かれました。
参加いただいた委員の皆さまには、千南小の子どもたちの授業や休み時間の様子を見ていただきました。
どの委員の皆さまからも、お褒めの言葉をいただきました。

5月19日(木) 国際交流

画像1 画像1
 2・4・6年生が行いました。
 4年生の様子が、ICCで放送されます。

放送日  5月21日(土)
時 間  17:00〜 19:00〜 21:00〜 23:00〜

放送日  5月22日(日)
時 間   7:00〜 9:00〜 11:00〜 13:00〜 15:00〜

(放送日時は変更になる場合があります)

5月12日(木) 熱中症予防

画像1 画像1
今日は、下校後に学習会を実施しました。
これからの季節心配な熱中症をどう予防するかや、もしものときの動きの確認をしました。
千南っ子のみなさんも、水分や栄養の補給、睡眠時間の確保など、熱中症にならないようにできることをしてくださいね。

4月25日(月) 晴天のもとで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夏を思わせるような暑い一日となりました。
子どもたちは元気に運動場を走り回り、楽しい時間を過ごしました。

4月21日(木) 授業参観、学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観、PTA総会後、学年懇談会を行いました。集まった保護者のみなさんに、子どもたちの様子を伝えた後、学年目標やこの1年間の学習内容、学年行事、生活面で育てたい態度などをお話しさせていただきました。
 保護者の方からも、ご家庭でのお子様の様子やご意見を聞くことができました。
 学校だけでなく、ご家庭にもご協力をいただきながら教育活動を進め、有意義な実りある1年間にしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

4月20日(水) 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はオンラインで1年生を迎える会を行いました。
千南クイズ、1年生へのメッセージ、1年生お礼の言葉など、盛りだくさんの内容でした。
きっと1年生も満足してくれたことと思います。
あらためて、1年生のみなさん、ようこそ千秋南小学校へ!

4月20日(水) 昼放課の外遊び

とても天気がよく、気持ちがよい日です。
昼放課、多くの子が外で元気よく遊んでいました。
いろいろな学年の子が一緒に鬼ごっこをしている様子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31