郡山市立喜久田小学校のホームページへようこそ!

豪邸、大集合!

 図工で「友だちハウス」を作りました。エレベーターにプールは標準装備、映画館やトンネル、ロケットに豪華客船もついた大豪邸が勢揃いです。楽しんで作り、遊びました。ご家庭に持ち帰りますので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本、大好き

画像1 画像1
 2年生は、週に二回図書室で本を借りています。色々な本がありますが、ママポケさんのお話会で読んでもらった「まゆとおに」シリーズや国語の回文の本などを選んで読んでいる子もいます。
画像2 画像2

わあい 雪だ2

 今年2回目の雪。子ども達は大よろこびです。今回はそり遊びしたり、大きな雪だるまを作ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雪の日(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日火曜日

3校時は2年生が生活科の学習の一環で、雪遊びをしています。
大きな雪だるまや雪玉が校庭にいくつもできました。
楽しそうですね。


楽しい豆まき

 2日の全校集会は「豆まき集会」でした。テレビ放送で紙しばいやクイズを楽しんだ後、鬼が登場!大きなかけ声とともに福豆に見立てた新聞紙豆をまきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび大会

 25日の大会では、持久跳びや選択種目に力の限り取り組みました。今までで一番いい記録を出すことができた子多かったです。詳しい記録は、後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手を洗おう

 身体測定の後、手の洗い方の学習をしました。特殊なクリームをぬった後、手を洗って、ブラックライトにかざして見ると・・・・結構洗い残しがありました。寒い季節ですが、頑張ってきれいに洗えるよう頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わらべ歌

 音楽の授業で「わらべ歌」の学習をしています。「ずいずいずっころばし」や「あんたがた どこさ」中でも一番のお気に入りは「なべなべ そこぬけ」です。最初のうちはタイミングが掴めず、タイタニック(古い?)やフォークダンスのようになっていましたが、大人数でもできるようになりました。ご家庭でも一緒にやって、楽しんください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび教室

 15日、菊田先生になわとび指導をしていただきました。二重跳びのコツを教えてもらい、なんと新たに10人以上の子ども達が跳べるようになりました。疲れたけれど、みんなニコニコ笑顔でした。菊田先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習

 12月6日にムシテックに行って来ました。ビーカーポップコーンに驚き、スライムで楽しみ、サイエンスショーでは科学の不思議に触れました。おいしいお弁当の後は、プラ板アクセサリーを作りました。大満足の一日でした。お土産話、たくさん聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

染め出し3回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日に、今年度3回目の染め出しを行いました。給食後に磨いた後だったのですが、奥歯や歯茎との境目、隙間が赤くなっていました。一つ一つ歯を丁寧に磨いて、ピカピカの歯になりました。これからも頑張って磨いていきましょう。

探検発表(ノウチ工業グループ)

 働く車、大集合!大興奮の子供たちは、車を工作で表現しました。バックホウの動くアームにロードローラーのローラー、ダンプの荷台の中と細かいところまで再現しようとがんばりました。お忙しい中、たくさんの種類の車を出していただき、また、乗せていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探検発表(交番グループ)

 パトカーに乗せていただいたり、盾を持たせていただいたりした交番グループ、クイズで問題を出しました。帽子のマークや署内のカレンダーの数など、難問でした。お忙しい中、丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探検発表(喜久田保育所グループ)

 壁新聞にして、保育所で見てきたことや教えていただいたことを伝えました。保育所では、成長に合わせたことをしているということを発見してきました。小さい子がかわいいという2ねんせいもとてもかわいかったです。丁寧に質問に答えてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探検発表(喜久田郵便局グループ)

 ペープサートにして、探検の様子を見せてくれました。ポストの中を見せていただくシーンでは、鍵をあけるところまで再現していました。マグネットで手が動く仕組みのある人形がなかなかです。お忙しい中、ポストの仕組みやATMの秘密など教えてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探検発表(みらい幼稚園グループ)

 幼稚園の人数や給食のこと、開所時間帯などをクイズにして発表しました。答えは1か2だけでなく、1と2両方というものもあり、よく問題を聞いていないと正解できませんでした。保育中のお忙しい中、探検させていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探検発表(ガソリンスタンドグループ)

 見つけてきたことをタブレットで画面に映して報告しました。タイヤに空気を入れる道具、傷を直す道具があること、万が一火事になったときに使う消化器の数も決まっていることなどを発表しました。売っている飲み物がコーヒーが多かったり、神棚やシャンデリアがあったりしたことも興味を引かれたようです。お忙しい中、丁寧に答えてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探検発表(根本食品店グループ)

 お店の中の品物の数や値段、産地をクイズにして出しました。おすすめは季節の果物で、ショウガはなんとウクライナ産だそうです。お仕事のお忙しい中、根本食品店の皆様、たくさんの質問に答えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探検発表(いりょう青山グループ)

 ポスターに教えていただいたことを書きました。ステキな小物やお洋服があったこと、いろいろなサイズのシューズがあったことが印象的だったようです。いりょう青山の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探検発表(龍角寺グループ)

 心に残ったことを工作で作品にしました。おみくじのひき方、観音様への合掌の仕方、太鼓のたたき方を実演しながら発表しました。龍角寺の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任披露 職員会議
4/2 職員会議 事務引き継ぎ 特支学級顔合わせ 給食契約会
4/5 入学式準備 新年度準備 P三役会
郡山市立喜久田小学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字上馬面3
TEL:024-959-2006
FAX:024-959-1679