郡山市立喜久田小学校のホームページへようこそ!

自分の命は自分で守ります〜防犯教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日木曜日

防犯教室を行いました。
前半は、校舎に不審な人が入ってきたという想定での、
避難訓練を実施しました。
実施に警報スイッチを鳴らし、いつもとは違う緊張感の中でしたが、
子どもたちは指示を聞いて、落ち着いて行動することができました。

後半は、郡山北警察署のスクールサポーター 古川様をお招きして、
お話をいただきました。
「いか」ない、「の」らない、「お」おごえをだす、
「す」ぐににげる、「し」らせる、の
「いかのおすし」の合い言葉を確認し、
大声を出すことやすぐに逃げることの大切さについて学習しました。


スキマ時間にボランティア活動

2年生がスキマ時間を利用して、図書室の椅子の脚カバーを付けてくれました。
ちなみに、今日から新しい学校司書の先生がいらっしゃいました。元気にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会活動

画像1 画像1
体育委員会では、朝、校庭を整備しています。この日は、「50m走」のコース作りのお手伝いをしていました。朝から子どもたちの素敵な姿を見ることができ、うれしいですね。

履き物をそろえる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
脱いだ履き物をそろえる習慣を、大切にしています。履き物が整うと気持ちが整います。「くつのかかとをそろえましょう。」と、呼びかける児童がいます。時には、乱れているトイレのスリッパを進んでそろえてくれる児童もいます。

ママのポケット(お話会)

5月30日(木)ママのポケットの皆さんにお越しいただき、お話会が行われました。今回は、4年生の学級で絵本を読んでいただきました。4年生は、リズム感のある楽しいお話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、ご馳走様でした

画像1 画像1
「家庭科の調理実習で作った野菜炒めを食べてください。」と、元気にあいさつをして手渡してくれました。味付けが不安だったようですが、コショウがきいて、野菜のかたさもちょうどよく、とても美味しかったです。ご馳走様でした。

大成功! 運動会(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日土曜日

爽やかな初夏の陽気に包まれながら、
喜久田小学校では運動会を行いました。
その様子についてお知らせしたいと思います。

早朝からPTAの各委員会のご協力のもと、
テントの設営や万国旗の準備等をしていただき、
運動会の会場を整えることができました。
保護者の皆様のご協力により、円滑に運動会を行うことができました。
ご協力ありがとうございました。

大成功! 運動会(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日土曜日

爽やかな初夏の陽気に包まれながら、
喜久田小学校では運動会を行いました。
その様子についてお知らせしたいと思います。

今年度の運動会は405対385で白組の優勝でした!
点数が抜きつ抜かれつのシーソーゲーム、
最後の種目まで分からない接戦でした。

大成功! 運動会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日土曜日

爽やかな初夏の陽気に包まれながら、
喜久田小学校では運動会を行いました。
その様子についてお知らせしたいと思います。

PTA種目の紅白玉入れは、数個の差で大接戦でした。
5・6年生の児童は、各係の活動でも活躍しました。

大成功! 運動会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日土曜日

爽やかな初夏の陽気に包まれながら、
喜久田小学校では運動会を行いました。
その様子についてお知らせしたいと思います。

団体種目でも熱戦が繰り広げられました。
1・2年生は「大玉ころがし」
3・4年生は「喜久田っ子タイフーン」
5・6年生は「ねこの宅配便」でした。

大成功! 運動会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日土曜日

爽やかな初夏の陽気に包まれながら、
喜久田小学校では運動会を行いました。
その様子についてお知らせしたいと思います。

徒競走では全力で駆け抜ける様子、
転んでしまっても、最後まで頑張り抜く場面が見られました。

大成功! 運動会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日土曜日

爽やかな初夏の陽気に包まれながら、
喜久田小学校では運動会を行いました。
その様子について、何回かに分けてお知らせしたいと思います。

準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くから、PTA役員の皆様にご協力いただき、運動会の最高の舞台が整いました。ありがとうございます。あとは主役の登場を待つばかりです。

本日は運動会!

本日の喜久田小学校の運動会ですが、予定どおり実施いたします。風もなく、空一面は青空が広がる、絶好のコンディションです。

なお、駐車場として、喜久田スポーツ広場の駐車場をお借りしております。学校周辺は混雑が予想されます。気をつけておいでください。利用者様の車もありますので、十分に気をつけて駐車してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな校庭

画像1 画像1 画像2 画像2
「わあ!校庭がきれいになっている!」登校して来た子どもが、目を輝かせ声を上げました。明日の運動会に向け、昨日前PTA会長さんが、校庭を整備してくださいました。本当にありがとうございます。きれいになった校庭で、最後の練習に取り組みました。運動会がたのしみです。

朝の様子

画像1 画像1
朝、静かに読書に取り組んでいます。素晴らしい姿ですね。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日金曜日

放課後に種目説明会・係打合せを行いました。
喜久田小学校は5・6年生が、運動会の係に所属して活動します。
担当の先生のお話を真剣に聞いて、打合せに臨んでいました。

PTA運営委員会を行いました。

画像1 画像1
5月10日金曜日

PTAの運営委員会を行いました。
来週の運動会や今後行われる奉仕作業、危険箇所点検等のPTA行事について話し合われました。お忙しいところ、役員さんにおかれましてはご出席ありがとうございました。

給食の後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が協力し合い給食の後片付けを行ない、配膳台を運び終わると整列して「おいしい給食、ご馳走様でした。」と元気にあいさつをしていました。素敵な姿ですね。

運動会のリレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
業間の時間に、リレーの練習をしました。赤組はのバトンの色は、赤と黄、白組のバトンの色は、白と青です。上手にバトンを繋ぐことができるようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 租税教室(6) クラブ活動
6/13 体力テスト
郡山市立喜久田小学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字上馬面3
TEL:024-959-2006
FAX:024-959-1679