郡山市立喜久田小学校のホームページへようこそ!

第2回卒業式全体練習(3/12)

 今日は4年生から6年生で2回目の全体練習を行いました。どのタイミングで立つのかや呼びかけのタイミングなどを確認しました。
画像1 画像1

第3回卒業式全体練習(3/13)

 今日の練習では、入場から退場まで流して練習しました。入場では5年生が「威風堂々」を演奏してくれます。卒業生は、在校生の想いを受けて堂々と入場できると思います。
画像1 画像1

第1回卒業式の全体練習(3/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は初めて4〜6年生が集まって卒業式の全体練習を行いました。式への参加の心構えや姿勢、目線などについて確認を行いました。校歌の伴奏はマーチング部員が担当します。お楽しみに!

第2回運動会企画委員会(3/5)

画像1 画像1
 今日の企画委員会は、5年生が作った運動会のテーマ募集のアンケートを印刷し、各クラスに配ることをしました。子どもたちは時間通りにきちんと集まり、一生懸命活動し、大変立派でした!頼もしい子どもたちと準備を進めることができ、運動会がとても楽しみです。

全校生ありがとう!(6年生を送る会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日金曜日に5年生が中心となって6年生を送る会を開いてくれました。昨年は準備する側として活動していた6年生ですが、今回は送られる側ということで、昨年の様子を思い出しながら各学年の心のこもった発表を見入っていました。全校生に送られる6年生、本当に幸せです。全校生のみなさん、ありがとうございました。

マーチング定期演奏会(3/8) part 1

 小学校体育館にて今年度の集大成となる定期演奏会がありました。子どもたちの手作りによる準備と保護者の方々の心強いサポートにより、大勢の観客の前で堂々と発表することができました。最後には2回のアンコールがあり、会場も大きく沸きました。ご来場いただいた地域のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング定期演奏会(3/8) part 2

定期演奏会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング定期演奏会(3/8) part 3

定期演奏会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング定期演奏会(3/8) part 4

定期演奏会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチングプレ演奏会(3/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日の日曜日に定期演奏会を控えているマーチングの部員が、来年度の部員勧誘を兼ねてお昼休みにプレ演奏会を行いました。多くの子どもたちが集まり、演奏の迫力に圧倒されていました。8日の定期演奏会は10:30から喜久田小体育館で行います。どうぞお楽しみに!

第4回校外子ども会(3/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の校外子ども会が行われました。今年度の集団登校のふりかえりや来年度の班長さん副班長さん、そして方部長や副方部長などを決めました。さらに、今年度の班長さんから来年度の班長さんに班旗が手渡されました。これまで安全な集団登校をリードしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

教室のワックスがけ(3/5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時目に全校生で教室の大掃除を行いました。ほこりを落としたり掃き掃除をしたり床をふいたりと、1年間の感謝の気持ちを込めて一生懸命掃除しました。ワックスをかけた後の床はピカピカになり、教室も喜んでいるようでした。

第1回運動会企画委員会

画像1 画像1
年度末の3月に入りましたが、来月の4月には運動会があります。3〜5年生の各クラスから男女2名ずつ選ばれた企画委員が計10名集まりました。第1回目の今日は、自己紹介と今後の活動内容を確認しました。企画委員の子どもたちは、どのような運動会にしたいのかを話しました。「勝っても負けてもやってよかったと言える運動会」「悔いの残らない運動会」などしっかりとした意見が多く出されました。とても頼もしい企画委員です。乞うご期待!

ありがとう 6年生!

 2月の最後の日、27日に行われた「6年生を送る会」は、大成功のうちに終わりました。
 花のアーチをくぐって入場した後、校長先生のあいさつ、実行委員長からのあいさつがありました。次は、1〜5年生までの心のこもった出し物です。合唱や合奏、呼びかけや作文など、各学年工夫を凝らしていました。前に担任していただいた先生方からのメッセージ発表では、6年生はみんな笑顔で聞いていました。
 最後に「虹」の歌と「気分上々↑↑」のダンスで盛り上がりました。
 準備や後かたづけにがんばった5年生も、やり遂げた満足感でいっぱいでした。
「ありがとう6年生。小学校を忘れずに!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの大雪(2/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
まるで3月の陽気に包まれたかと思われるような天気が続きましたが、急に大雪となりました。朝目覚めて驚いた方もたくさんいらっしゃったのではないでしょうか。一番喜んでいたのは子どもたちです。休み時間に大きな雪だるまをつくって遊んでいました。朝の時間は玄関先の雪かきを6年生が進んで行ってくれました。

全校ながなわ大会(2/13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで学年ごとに実施してきたながなわ大会を今年は全校で行いました。1年生から6年生まで同じルールで競うながなわを見せ合うことで、他の学年のがんばりを認め合ったり、学級のチームワークを高めることをねらいとして実施しました。どの学年も熱が入り、全校生の応援もあって、とても白熱した大会になりました。今年は1年生と6年生で新記録がでました。中でも6年生は3クラスともこれまでの学年記録を上回る好成績でした。

算数「かたちあそび」

家で集めたたくさんの箱をもちよって「かたちあそび」をしました。何を作るかグループで話し合ったり、箱を積み重ねたり、楽しく活動できました。なかま分けも片づけも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

画像1 画像1
11月5日校内マラソン大会がおこなわれました。2年生は600m走り、女子で新記録がでました。

校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2008年11月5日、校内マラソン大会が行われました。
2年生は、600Mを力いっぱい走りました。
応援の方も大勢いらして、力強い声援をくださいました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 1月28日(水)、郡山市保健所の方を講師に招いて「薬物乱用防止教室」が行われた。薬物中毒による被害を、写真や説明などで実感することができた。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任式 
職員会議
学年主任会
4/2 職員会議
生徒指導協議会
現教
児童クラブ保護者会
安全点検
4/3 職員打合せ   
入学式準備
給食委員会
4/6 入学式 
始業式 
給食なし
郡山市立喜久田小学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字上馬面3
TEL:024-959-2006
FAX:024-959-1679