最新更新日:2024/06/12


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

10月28日(木)5年生 チームの作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育は、ソフトバレーボールを行いました。チームで作戦を立て、練習メニューを決めて活動しました。ラリーが続くように上にあげることを意識して練習をしました。

10月28日(木)5年生 多角形の面積の求め方

今日の算数は、多角形の面積の求め方を考えました。今まで学習した面積の公式を使って、自分の力で解き方を考えました。友達の意見も聞きながら、学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火)5年生 ソフトボール

 今日は久しぶりに外体育をしました。ソフトボールでキャッチボールをしました。低いボールや高いボールをキャッチする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火)5年生 パソコンを使って

今日の社会の様子です。パソコンを使って文字を打ったり、文章をまとめたりすることも、とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火)5年生 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の様子です。今日は、パスをする活動を中心に行いました。打ち方や、力の入れ方など細かいことに気を付けながら練習をしました。

10月25日(月)5年生 ピアサポート

今日はピアサポートとして、相手にとって気持ちの良い話し方、聞き方に気を付けて話し合いを行いました。まずは、ペアで行い、次にグループで行いました。心地よく、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)5年生 6年生の代わりに…

修学旅行に行った6年生の代わりに6年生の担当場所の掃除をしています。今は5年生が最高学年です。学校生活、通学団とお手本となる姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)5年生 読書週間

画像1 画像1
赤とんぼ読書週間です。クラスでも本をたくさん読んでいる姿を見かけます。さまざまなジャンルの本に触れ合い、読書を楽しんでほしいです。

10月22日(金)5年生 法被の洗濯 2

本日は、ソーランで着た法被を洗濯しました。感謝を込めて手洗いをし、来年のソーランまでしばしのお別れです。最高学年として来年も素晴らしいソーランを楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)5年生 法被の洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は法被の洗濯を行いました。朝東の伝統の法被を気持ちを込めて洗いました。洗濯日和のいい実習になりました。

10月21日(木)5年生 合奏

今日の音楽の様子です。今まで練習してきた合奏曲を完成させました。一人ひとりが難しいパートを何度も練習し、一つの曲を完成させました。美しい音色が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)5年生 あいさつ運動

今日は久しぶりのあいさつ運動を行いました。通学団の団長や運営委員が中心となってあいさつ運動を盛り上げました。あいさつの大切さを改めて感じました。
画像1 画像1

10月19日(火)5年生 よりよい学校生活のために

国語では、話し合い活動を行いました。前回、パソコンを使って意見のグループ分けをしました。その後、細かな意見は実際に話し合う活動を通して深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)5年生 道案内

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語の様子です。ALTの先生と道案内の仕方を学習しました。「まっすぐ」「曲がる」「左側に見える」など、難しい内容が多かったのですが、地図を指で追いながら道順を考えました。

10月17日(日)5年生 ソーラン

 本日、運動会でソーランを踊りました。「一糸乱れぬ」を目指して練習した成果が出て、大きく力強く、演技をすることができました。5年生を引っ張って行ってくれた6年生のように、来年は新しい6年生として伝統を伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(日)5年生 徒競走

5年生の徒競走です。最後まで力いっぱい走り切った5年生です。真剣な表情に胸を打たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)5年生 最後の確認

今日は運動会前最後のソーラン練習をしました。次が本番です。今日の練習は、自信をもって、演じることができました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)5年生 パソコンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語は、パソコンを使って話し合い活動を行ってみました。付箋を使って意見を打ち込み、友達と共有します。その付箋を同じ内容同士でグループを作っていきます。初めての試みでしたが、みんなしっかりできていました。

10月14日(木)5年生 理科の様子

画像1 画像1
 本日は理科でマッチを使ってアルコールランプに火をつけました。つける練習、消す練習を通して理科の実験道具に慣れることができました。

10月14日(木)5年生 タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンを使ってタイピング練習をしています。ゲーム感覚で行えるソフトを使って楽しく練習をしています。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】