最新更新日:2024/06/12


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

12月14日(火)5年生 ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育は、ソフトボールを行いました。だんだんと上手になり、打つ方向も守備のいない場所を狙って打つ子も出てきました。チームで協力し、作戦を立てるのもうまくなりました。

12月14日(火)5年生 赤い羽根募金

今日は赤い羽根の募金運動がありました。運営委員の児童が中心となり、全校を回りました。明日も募金運動を行います。ご協力よろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)5年生 情報モラル

今日は、ICT支援員の方から、情報モラルについての話を聞きました。子どもたちの身近になってきているSNSや、通信機能のあるゲームでの注意点や、今後気を付けるとよいことについて話を聞きました。少し間違うと怖いものになってしまうものなので、今後気を付けて正しく使えるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)5年生 注文の仕方

今日の英語は、店員とお客に分かれて、料理を注文する学習をしました。あいさつをするところから始まり、料理名を伝えたり、値段を伝えたりして注文をし合いました。だんだん難しい英文が出てきますが、何度も繰り返して発音し、練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)5年生 あいさつ運動

今日は、あいさつ運動がありました。運営委員、通学団の団長が中心となり元気にあいさつを行いました。寒くなりましたが、朝から元気なあいさつが響く学校になるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)5年生 マット運動

今日の体育の様子です。マット運動では、基本的な技から、少し難易度の高い技まで練習をしています。一つ一つの技の美しさを意識しながら練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)5年生 人権講話

画像1 画像1
今日の朝、放送で校長先生から「人権」についてのお話がありました。校長先生からの「自分ならどうするか」の問いかけに、それぞれ真剣に考えていました。

12月2日(木)5年生 マット運動

今日の体育は、マット運動を行いました。各技の細かいポイントをチェックしながら、より美しい姿で回転できるよう意識して行いました。後転は苦手な子が多く、坂を使って練習しました。できるようになりたい気持ちが高く、何度も何度も練習を行う姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)5年生 値段は?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語は注文した商品の値段を聞いたり、伝えたりする活動をしました。難しい発音の仕方も、何度も練習をしています。注文をしたり、聞いたり、値段をたずねたりする力をつけていきます。日常生活でも、練習ができる内容ですので、練習を重ね、言えるようになるといいなと思います。

11月30日(火)5年生 ソフトボールの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、外でソフトボールをしました。だんだんとバットがボールに当たるようになってきました。寒い中頑張って運動をして温まりました。

11月29日(月)5年生 ダンスクラブ

今日はクラブがありました。各学年で考えた振り付けを、他の学年の子に教えています。自分たちで作ったダンスの完成まで残りあと少しです。速いテンポの曲なので、苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)5年生 使って楽しい焼き物

今日の図工は、粘土を使って焼き物作りをしました。実際に使うことを想定して、使いやすさや飾りなどを工夫し、あったらいいなと思う焼き物を作りました。花瓶や小物入れなど、様々な作品が仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)5年生 ソフトボール

今日の体育は、ソフトボールをしました。チームに分かれて、キャッチ練習や、バッティング練習を中心に行いました。投げたボールを打つのは難しいですが、ボールをよく見て何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)5年生 自分らしさとは?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の様子です。今日は、「自分らしさ」について見つめる活動をしました。自分自身のいいところを見つけることを苦手に感じている児童が非常に多いと感じます。自分自身で見つめ直すと共に、友達から見た自分を知る活動もしました。付箋に書かれた自分のいいところを真剣に読む姿が見られました。

11月25日(木)5年生 ソフトバレーボール

今日の体育はソフトバレーボールをしました。本時は最後のゲームとなりましたが、最初と比べてボールをうまくコントロールし、ラリーも続くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)5年生 読書週間の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
赤とんぼ読書週間の表彰がありました。クラスに図書委員の子が来て、かわいい賞状を渡しにきてくれました。みんなでがんばった結果の高学年の部1位です。たくさん読むことができました。これからも引き続き読んで欲しいと思います。

11月18日(木)5年生 歩幅は何m?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、算数で歩幅を測りました。10歩の距離を5回測って、平均を利用して1歩の歩幅を出しました。

11月17日(水)5年生 注文は?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からの英語は、注文の仕方についての学習です。欲しいものをたずねたり、注文をしたりする内容です。食べ物の発音の仕方を中心に学習しました。

11月17日(水)5年生 栄養について

今日は、本校の栄養士から体のつくりについての話を聞きました。カルシウムが含まれている食品や、どのくらいの量をとらないといけないか、日ごろの生活習慣が及ぼす影響は何なのかなど、わかりやすく教えていただきました。今後の生活に役立ててほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)5年生 調理実習

今日の家庭科は調理実習がありました。だしをとるところから始まり、食材を丁寧に切り、火加減に十分注意しながら進めていました。おいしい味噌汁が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】