最新更新日:2024/06/12


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

2月22日(火)5年生 得意なことは?

今日は得意なことが何かを英語で聞き合いました。「けん玉」や「スキー」など、自分は何が得意で得意でないかを話しました。歌を歌えなかったり、一斉発音ができない中でも、体を動かして表現したり、文字に書いたりしながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)5年生 水の美しさ

 今日の図工の様子です。今日の図工は、「水から発見 ここがきれい」という内容を行いました。スポイトで描いていく技法は、初めてだったので、子どもたちは実験をするような感覚で楽しく活動していました。素敵な模様が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)5年生 英語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は英語で友達の得意なことや性格について質問したり、発表しました。また、自分のヒーローについてカードを書きました。

2月15日(火)5年生 サッカー

今日の体育は、シュート練習を中心に活動をしました。コーンをうまくよけながらドリブルをしたり、ハードルの中をくぐらせたりするなどの障害物をクリアして、ゴールまでボールを運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 5年生 エプロン作り

今日の家庭科の様子です。ミシンを使ってのエプロン作りも、慣れた手つきで操作できるようになってきました。完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)5年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育で縄跳びをしました。難しい技も何回も練習して、できるようになってきました。

2月10日(木)5年生 あいさつ運動

今日はあいさつ運動がありました。団長や運営委員の児童を中心にあいさつを行いました。新型コロナウイルスが流行する中でも、あいさつは大切なものである意識をもって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)5年生 表現

今日の体育の様子です。今日はとても寒く、雪もちらつきました。そこで、全身を動かし、体を温めました。与えられたテーマを、体全身で表現し相手に伝える活動をしました。「台風」「落ち葉」など難易度が高いものにも、積極的に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火)5年生 あなたのヒーローは?

今日の英語の様子です。新しいUnitに入りました。今回は「あなたのヒーローは?」というテーマで学習をしていきます。みんなにとってのヒーローは誰なのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)5年生 彫り進み版画

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工の様子です。5年生の版画は、彫り進み版画を行っています。難しいですが、何色も色を重ねていく楽しさもあります。完成に近づいてきました。

2月4日(金) 5年生 鑑賞会

今日は、作品展の鑑賞会を行いました。各学年の作品を見て、よいところをたくさん見つけました。今日見た工夫点を、次の自分の作品製作に生かせると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)5年生 タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学びの様子です。今日は一人ひとりのタブレットを使って、タイピング練習をしました。国語の本文をひたすら打ち写す作業をしました。時間制限5分間で、どれだけ打てるかを試しました。できるだけ速く正確に打てるように練習をしていきます。

1月31日(月)5年生 ほり進み版画

画像1 画像1
今日の図工の授業の様子です。ほり進み版画は初めての挑戦で頭を悩ませながら考えて彫っています。彫るところ、残すところを意識しながら進めています。

1月31日(月)5年生 感染症対策を

市内でも感染者が増えています。本校では、今日から保健委員・運営委員の子を中心にコロナ対策強化週間を行っています。手の洗い方、人との距離、換気、ハンカチはなかみの持ち物チェックなど、確認をしていきます。できる限りのことを精一杯行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)5年生 コロナ対策をしよう

 保健委員会や運営委員会で、コロナ対策をこれまで以上に気を付けていこうと呼びかけました。「手洗い」や「人との距離をとること」を徹底して行っていきます。
画像1 画像1

1月27日(木)5年生 円周と直径の関係は?

今日の算数は、円周率を見つける学習をしました。「円周測定マシーン」を作製し、さまざまな大きさの円を転がして、円周と直径の関係を調べました。どの大きさの円も円周率は3.14になることに子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)5年生 卒業式に向けて

音楽の授業の様子です。卒業式に向けて練習を始めています。素敵な卒業式になるよう在校生代表として支えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)5年生 サッカー

今日の体育は、サッカーをしました。パスをしたり、ドリブルをしたりしました。体からできるだけボールを離さないように意識をしてボールを運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)5年生 好きな季節は

今日の英語は、好きな季節や、その季節でどんなことをするのかを紹介する練習をしました。自分の誕生日がある季節が好きな子もいれば、クリスマス、花火があるから好きという子もいました。英語で紹介できるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)5年生 身体測定

今日は身体測定がありました。9月と比べてどの子も成長していました。計測前に「お願いします」終わったら「ありがとうございました」を自分から進んで言える礼儀正しい姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】