最新更新日:2024/06/12


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

3月24日(木)1年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生最後の1日でしたが、子どもたちは、修了式のお話を真剣に聞いたり、熱心に大掃除に取り組んだりと、よく頑張っていました。また元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

3月17日(木)1年生 輪飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
新1年生を迎える準備をしています。
お花のついた輪飾りを作って、教室に飾ります。
新1年生に喜んでもらえるといいですね。

3月16日(水)1年生 1年間のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語と算数の授業では、1年間の復習、まとめをしています。今日はタブレットを使って、いろいろな練習問題に取り組みました。みんな意欲的に問題に挑戦して頑張っていました。

3月11日(金)1年生 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を送る会では、1年生は「ありがとうの花」の曲に合わせて、手話で感謝の気持ちを伝えたり、ダンスでエールを送ったりしました。また、みんなで声を揃えて、上手にお祝いの言葉を伝えることができました。

3月11日(金)1年生 6年生に感謝をこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、お世話になった6年生のお兄さんお姉さんに、卒業おめでとうメダルを作ってプレゼントしに行きました。笑顔で6年生が受けとってくれて、1年生のみんなも嬉しそうな様子でした。

3月4日(金)1年生 送る会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の卒業生を送る会に向けて、練習を毎日頑張っています。今日は手話やダンスの振付けをしっかりとマスターすることができました。

2月28日(月)1年生 算数のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では1年生の復習、まとめをしています。1年生で学習した算数の内容をしっかりと定着させて2年生へ進んでいけるように、みんなで頑張っています。

2月25日(金) 1年生 かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工で作った「かみざらコロコロ」の友達の作品を鑑賞したり、みんなで遊んだりしました。ペットボトルを置いて倒したり、転がる距離を比べたりして、遊び方を工夫してみんなで仲良く遊んでいました。

2月22日(火)1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は書写の時間に「ありがとうカード」の書き方を学習しました。お手紙を書くときに気をつけることや、もらう人の気持ちを意識しながら、みんな丁寧な字で頑張って書いていました。

2月16(水)1年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は漢字ドリルを使って新出漢字を学習しました。みんな正しく丁寧に書けるように集中して頑張っていました。この1年間に習った漢字をすべてマスターできるように、これから復習をしっかりしていきたいと思います。

2月14日(月) 1年生 とびあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で、とび遊びをしました。
ゴムの高さを変えて、跳べるように練習しました。

2月10日(木)1年生 にょきにょき とびだせ

画像1 画像1
図工では、息を吹き込むと膨らむポリ袋の特性を生かし、楽しいおもちゃを作りました。
袋に飾りや絵を描いて、飛び出す様子を楽しみました。

2月8日(火)1年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の授業では、数字と果物の言い方を練習しました。元気よく体を動かしたり、リズムに合わせて発音したりして、みんな楽しそうに学習していました。

2月4日(金)1年生 作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
作品を鑑賞しました。自分たちの作品を見合ったり、他の学年の作品を見たりしました。
学年ごとに工夫を凝らしたすてきな作品が並び、「ほくたちもこんな作品を作るんだね。」と、楽しく鑑賞できました。

2月4日(金)1年生 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で、凧あげをしました。
強い風がぐんぐんと糸を引き、高く高くあがっていきました。

2月3日(木)1年生 のってみたいな行きたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の「のってみたいな行きたいな」という単元で、乗ってみたい乗り物、行ってみたい場所を想像して絵に表しました。
自分だけのすてきな乗り物に乗って、楽しい旅を楽しみました。

2月2日(水)1年生 凧あげをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科で作っている凧が完成したので、外で凧あげをしました。みんな風の向きをうまくつかんで、上手に凧を操って飛ばすことができていました。

2月1日(火)1年生 風で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、冬の北風を感じ、遊ぶ活動があります。
凧を作って、凧あげを楽しみたいと思います。

1月25日(火)1年生 生活科 風を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科では、風を使ってできる遊びについて考えました。紙飛行機を作ったり、袋で風を集めたりしながら、いろいろな遊び方ができることに気付き、楽しみました。

1月24日(月)1年生 お金の出し方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、いろいろお金の出し方を考えました。お金の種類を組み合わせて表しました。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】