最新更新日:2024/06/12
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

3.5 修了式(3年)

今日行われた修了式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.5 通知表渡し(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
修了式が終わり、通知表を渡しました。

3.4 送る会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の送る会の様子です。後輩の劇を観たり、自分たちで企画したものを披露したり、合唱をしたりしました。

2.29 大掃除(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
大掃除の様子です。しっかりと掃除することができました。

2.29 歌練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の歌練習の様子です。本番に向けて、練習に一生懸命に取り組むことができました。

2.29 授業の様子(3年)

2月の月末となり、3年生は残すところわずかになってきました。残り少ない授業を、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.29 歌練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
歌練習の様子です。初めて2年生と一緒に合唱をしました。

2.28 体育(3年)

1組と2組の体育の授業です。中学校生活最後の体育の授業は、楽しそうにテニスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.27 卒業前の体育の授業(3年)

画像1 画像1
今日は強風が吹いていたので、武道場で3年生の先生が参加して、バトミントンを行いました。どの先生方も上手でした。

2.27 総合の時間の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の総合の時間は、卒業を前に1・2年生へのメッセージの仕上げや掲示物の返却・レクリエーション等を行いました。

2.26 2.22奉仕活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業を前に、約一年間過ごした教室を丁寧に掃除しました。

2.8 道徳の様子(3年)

3年生は、1時間目の道徳の時間にお世話になった先生方へのお礼の手紙を書きました。1人1人が感謝の気持ちを持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.5 学校集会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年集会がありました。ルールの存在意義や感謝の大切さについて考えさせられる内容でした。当たり前の生活ができることに「感謝」しながら、残り少ない中学校生活を過ごしていきたいですね。

2.1 調理実習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業でホットケーキ作りを行いました。中までしっかりと火を通すことを意識しながら調理することができました。

1.30 3年1組調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は家庭科で、楽しい調理実習の日です。各班ともに美味しそうにパンケーキが焼けました。美味しくいただきましょう!

1.29 学活の様子(3年)

本日の1限の学活で、3年生は公立高校の推薦選抜・特色選抜受検者の面接練習を行っていました。礼法から話す内容まで、気をつけながら練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22 私立直前指導(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の火曜日から、私立高校一般入試が行われます。それに向けて、事前指導を行いました。

1.17 保護者会(3年)

画像1 画像1
本日から3日間保護者会があります。進路に向けて学習や成績についてお話します。ご心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

1.12 1.11の受験事前指導の様子(3年)

画像1 画像1
 私立高校受験の事前指導の様子です。進路指導主事と学年主任から、受験に向けての説明がありました。万全の状態で受験ができるように、体調管理を十分に行って臨みましょう。

1.9 始業式(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の様子です。3学期が始まり、入試が近づいてきました。校長先生からは、悩んでいるときは、1人で抱え込まないようにといったお話がありました。目標を達成できるように、残りの時間を大切に過ごしましょう。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192