最新更新日:2024/06/02
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

10.11 体育祭(3年)

画像1 画像1
 最後の3年生の演技は感動しました。「みんなの演技も今年で最後か・・・」と思うと、演技を見ながら思わず涙してしまいました。

 他学年が競技しているときに必死で応援して盛り上げてくれました。最上級生として、とても誇らしく思いました。競技も精一杯頑張りました!

 クラスでも群団でも『A・R・E』できなかったけど、全員そろって今日を迎え、ケガなく無事に終われたことが何よりです。みんなのとっても素敵な笑顔が見れて幸せでした!

 さあ、次は合唱コン。今度こそ『A・R・E』できるように・・・。

 でもその前に、来週からの4科テストも頑張りましょう!

 よく頑張りました!お疲れ様!今日はゆっくり休んで、明日からまた全員で頑張りましょう!

 本日は日差しが強く暑い中、たくさんの応援ありがとうございました。

10.11 体育祭(3年)

今日は絶好の体育祭日和でした。そして、光輝く太陽のように、みんなの笑顔も晴れやかでした。
中学校生活最後の体育祭を“とにかく楽しもう!” 朝の教室でこう話しました。
競技に臨む真剣な姿はもちろん、1・2年生の後輩たちとともに、大きな声を出して群団を盛り上げる姿は、とても頼もしかったです。みんなの温かい気持ちが伝わってきました。
練習では、他の学級になかなか勝てなかった綱引き。作戦を練って本番を迎えた結果、見事に1勝できました。これが何よりもみんなで喜ぶ1番うれしい結果でしたね。最高でした!
表現のクラスダンスも見ている人を笑顔にさせるキラキラのダンスでした。
こんなに頑張ったみんなへのご褒美が学年優勝と群団準優勝になりましたね。おめでとう!
一致団結して絆を強くした今、さらに4組のパワーを多方面に生かしていきましょう。

画像1 画像1

10.11 体育祭(3年)

本日は、体育祭が無事行われました。
これまでの練習では、リーダー会を中心にダンスの振り付けを考え、
教え合いながら練習している姿が見られました。
全体練習でも、より見ている人に感動を与えられるようにみんなで、
見せ方を工夫している姿も本当にすごいことだと思いました。
綱引きでは、どうしたら勝てるかクラスで考え、工夫して取り組む姿も見られました。
本番では、みんなで仲良く楽しく競技に臨むことができました。
勝ち負け関係なく、お互いに励まし合い、たたえ合う姿にとても感動しました。
今後の学校生活でも、今日学んだことを生かして生活してほしいと思います。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。



画像1 画像1

10.10 体育祭練習の様子(3年)

画像1 画像1
体育祭練習(表現)の様子です。

10.6 体育祭の練習の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた体育祭練習(表現)の様子です。

10.3 体育祭練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭練習の様子です。
声をしっかり出して練習していました。

10.3 任命式の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
任命式の様子です。
最高学年として与えられた仕事に責任を持って取り組めるといいですね。

9.25 1時間目の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目の様子です。体育祭の学年競技の練習を行いました。

9.21 中間テストの様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テストの1日目を迎えました。テストが終わった後も、テスト勉強に取り組んでいました。

9.20 朝の様子(3年)

 昨日の様子です。水曜日の朝に読み方レスキューを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.20 総合の様子(3年)

 本日の7限は総合の時間でした。3年生は明日の中間テストに向けてテスト勉強を行っていました。また、その中で、担任と進路面談も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 総合の時間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合の時間は、テスト勉強を行いました。来週に控えている中間テストに向けて頑張ってほしいと思います。

9.14 7限の様子

本日の7時間目は、テスト計画を立てたり、体育祭で使ううちわを作成したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.14 道徳の授業(3年)

 本日の1限は道徳の時間です。3年生は「フットライト」という題材で友情と愛情について考えました。周りの生徒と話をしながら、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.12 体育祭の練習(3年)

画像1 画像1
 体育祭の練習が始まりました。台風の目の説明の様子です。

9.11 学活の時間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目の様子です。体育祭の学年競技の説明を聞いたり、メンバーを決めたりしました。

9.8 総合の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の総合の時間は、体育祭の表現の練習をしました。
振り付けを一生懸命覚える様子が見られました。

9.7 授業の様子(3年)

 本日の1限は道徳の授業です。3年生は、「自然愛護」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.6 背面黒板(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背面黒板です。
 体調に気を付けながら、テストを振り返り、進路実現のための行動に移せるといいですね。

9.4 iテストの様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のiテストの様子です。暑い中ですが、真剣に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全校

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192