最新更新日:2024/06/12
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.19 自然ふれあい教室

夕べの集い
画像1 画像1
画像2 画像2

5.19 自然ふれあい教室

夕べの集いの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内レクリエーション、白熱しています!

5.19 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つめのレクは男女別クラス対抗ドッジボールです。
男子は女子を、女子は男子を応援し、トビーホールは大歓声に包まれています。

5.19 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強く波が高くなってしまったため、予定していたカッター漕艇が中止となり、室内レクリエーションを行っています。

5.19 自然ふれあい教室

学年レクリェーションのドッチボールで盛り上がっています!
画像1 画像1

5.19 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バイキング形式で、美味しいお昼ご飯を頂きました。

5.19 自然ふれあい教室

昼食の時間です。元気にたくさん食べています。
画像1 画像1

5.19 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食中です!

5.19 自然ふれあい教室

画像1 画像1
プレイホールにて入所式が始まりました。
施設の方からのお話しや、リーダー会からのお知らせを聞きます。
このあと、各部屋に入り、宿泊準備をします。

5.19 自然ふれあい教室

賤ヶ岳サービスエリアでトイレ休憩を済ませ、バスは宿泊施設に向けて出発しました。
雨は振り続けてます。
画像1 画像1

5.19 自然ふれあい教室

画像1 画像1
雨にも負けず、車内は元気に楽しんでます。
この日の為に、バスレク実行委員さんが準備をしてくれました。イントロクイズ、この人だあれクイズなど、盛りだくさんの内容です。

5.19 自然ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほど高速に乗り、バスレクを始めました!

5.19 自然ふれあい

奥中学校を出発しました!
みんな元気です!!
画像1 画像1

5.19 自然ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど、奥中学校を出発しました。これから、若狭に向かいます。

5.18 総合の時間(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1限と4限に、明日に控えた若狭少年自然の家についての全体確認・学級確認を行いました。
 忘れ物なく、楽しく気持ちの良い野外活動に全員でしていきましょう。

5.17 1学期中間テスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に引き続き、1学期中間テストが行われました。2年生は数学・理科を行いました。
 最後まで粘り強くテストを受けている様子が多くみられました。

5.16 1学期中間テスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日からの2日間、2年生になってからの初めての定期テストが始まりました。本日は社会・国語・英語を行いました。明日は、数学・社会です。
 残り1日、最後まであきらめず取り組みましょう!

5.15 学活の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1限の学活の時間を使い、明日から始まる中間テストの勉強をしました。
 残りの時間を十分に使って、悔いが残らないテストにできるよう、頑張ってほしいです。

5.11 自然教室にむけて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ自然教室が来週となりました。
これまで,自然教室にむけて,学年や学級で様々な準備・決め事をしてきました。
各クラスで準備を進めるときに,夕べの集いの実行委員さんたちは,図書室に集まり準備してくれてます。企画の内容は当日のお楽しみですが,その様子を少しだけ写真でご紹介します。

とても楽しそうに準備していますね。
きっと当日も楽しくなりそうですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192