最新更新日:2024/06/02
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

11.30 朝の様子(2年)

登校後のクラスの様子です。
クラスメイトと話をしたり、課題プリントの点検をしたりしています。
今日も一日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.28 学活のようす(2年)

 1限の学活では、進路学習を行いました。自分の生き方・将来像を考えるということで、Chromebookを使用し、キャリア教育GIGAプログラムを行い、様々な職業についての動画を視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.28 人権集会(2年)

 本日から奥中学校では人権週間が始まり、朝の時間に人権集会がありました。校長先生からのお話や担任の先生からのお話をっ聞いて、人権を理解するコンクールの標語に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.24 道徳の時間(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳は、3年生を送る会について取り上げました。
奥中の送る会では、2年生が中心となって企画をしていきます。 
お世話になった先輩方に喜んでもらえるように、今日の学びをつなげていきましょう。

11.21 学活の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1限の学活の時間は、先週行った期末テストのテスト返却でした。テスト週間に一生懸命取り組んだ成果が出ていた様子もあり、生徒の表情もよかったと思います。次のテストや受験のことも考え、返却されたテストをしっかりと見直して、次に生かせるようにしてほしいと思います。

11.15 質問教室(2年)

質問教室、最終日です。
理科や数学に多く質問がありました。
いよいよ明日からテストが始まります。
万全の状態で臨めるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.14 学活の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の水曜日から期末テストが始まります。今日の学活では、各クラステスト勉強を行っています。静かに勉強に取り組んだり、わからない問題を級友に聞いたりして学習に取り組んでいました。

11.11 質問教室(2年)

質問教室には大勢の人が集まり、熱心に説明を聞いていました。
明日から週末です。計画的に進められるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.10 テスト勉強(2年)

期末テストに向けて自主学習をしました。
今回は9教科のテストになります。
テスト範囲をしっかりと確認して計画的に学習をすすめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.5 合唱コンクール(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「キミのもとへ・・・」

その曲に込められた想いと同じように、みんなの想いが聴いている人すべてに伝わるような、とても素晴らしい合唱でした。教室で写真を撮った時のみんなの笑顔、とてもいい笑顔で今日の疲れがとれたような気がします。3組だけでなく、他のクラスも甲乙つけがたいとても素晴らしい合唱でした。

 来週からは期末テスト週間…。合唱での頑張りを何とか学習に生かせるようにしていきましょう!

 今日は素晴らしい合唱をありがとう!ゆっくり休んで、来週から勉強頑張ろう!

11.5 合唱コンクール(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールに向けて、クラス一丸となって練習に取り組んできました。
歌詞の表現の仕方や強弱など意見を出し合い、よい歌にしようと努力している姿が印象的でした。本番では、素敵な歌声を聞かせてくれてありがとうございました。
 さて、次は期末テスト。クラス一丸となって一つの目標に向かって努力したことは、必ず勉強にも生かされると思います。みんなで支え合い、学び合い、学力向上に努めてほしいと思います。
 最後に、保護者の皆様、本日は応援してくださってありがとうございました。

11.5 合唱コンクール(2年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「言葉で言えない 胸の暖かさ…」 まさに歌詞通りの気持ちです。4組全員でつくり上げた素敵な合唱が会場に響きわたっていました。
 パートリーダーを中心に、自分たちで確認しながら練習に取り組み、日々変化していく合唱を聴くことは、毎回の楽しみで、どんな形になるのかとワクワクしていました。
 本番で味わった緊張感は、一生懸命に練習したからこそ感じられるものです。学級の仲間と一緒に歌う時間を大切にし、気持ちを込めた歌詞がよく伝わってきました。
 最優秀賞、本当におめでとう。努力した自分たちの手でつかんだ賞です。嬉しさで目に光るものが浮かんでいる子もいました。
 「決して変わらない絆で結ばれてる」一緒に過ごすのも残り約5か月。合唱で団結し、大きく成長しているみなさんのこれからの姿に期待しています。

11.5 合唱コンクール(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れさまでした!優秀賞おめでとうございます!
練習から真剣に取り組む君たちが本当に素晴らしく、パートリーダーや指揮者、伴奏者と意見を出し合いながら上手くなっていきましたね。合唱を聞くとその学年・学級の力がよくわかります。2年生どのクラスも大変良かったです。『次の空へ』を楽しみに待っています!!

11.5 合唱コンクール(2年)

本番前の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.5 合唱コンクール(2年)

お弁当の時間です。
先生のお弁当の中身が気になり、みんな集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.5 合唱コンクール(2年)

お弁当の時間です。
朝早くからご準備をいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.5 合唱コンクール(2年)

本番前の練習です。
熱気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.5 合唱コンクール(2年)

いよいよ当日を迎えました。
本番前の練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.4 合唱コンクールリハーサル(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、明日の合唱コンクールに向けて、リハーサルを行いました。少し緊張した様子が見られましたが、どのクラスも上手に歌うことができました。明日の合唱コンクールが楽しみです。

11.2 合唱練習(2年)

練習時間もあと2日になりました。
熱量もどんどん上がってきています。
色々な先生にアドバイスを求めて、自分たちの合唱を高めようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192