最新更新日:2024/06/12
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

7.28 今日の活動(生活文化部)

2チームに分かれて共同製作を始めています。
先輩から色々教わって楽しく作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.20 学活の時間(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学活の時間は、担任から通知表を渡しています。生徒一人ひとりに1学期頑張ったことを伝えていました。

7.20 終業式(2年)

1学期終業式が行われました。
コロナ禍でまだまだ制限のある学校生活でしたが、みなさんのおかげで無事この日を迎えられることに感謝しています。
ここまで頑張ってきた自分を労って、さらに成長できるように充実した夏休みにしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.19 学年集会(2年)

1学期を締めくくる学年集会がありました。
4名の代表者が、それぞれの頑張りや思いについて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.16 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 朝から曇り空が広がり、今にも雨が降り出しそうな天候の中、葉栗中学校に来ていただき、練習試合を行いました。

 熱中症対策で朝早くから来ていただいたこともあり、体操・素振り・基本打ちと、両校合同で行いました。普段とは違う相手に、いつもより熱のこもった稽古にできました。

 その後は、男女分かれての個人戦形式の試合、来週に迫った西尾張大会に出場する男子同士で団体戦形式の試合稽古を行いました。両試合とも、大会に向けたいい試合とすることができました。

 地稽古においても、相手校の部員や外部指導の先生に積極的に稽古をお願いしに行く場面が多くみられました。

 西尾張大会まで一週間を切りました。大会前に今回は合同稽古や練習試合をさせていただき、本当にいい機会とすることができました。残りの稽古に全力を注ぎ、いい形で大会を迎えられるように稽古を進めていきたいと思います。

 練習試合の機会を与えてくださった葉栗中学校のみなさん、本当にありがとうございました。来週の西尾張大会では、お互い上位進出を目指し頑張りましょう!

7.14 道徳(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の道徳は、1学期に行った道徳の授業の振り返りを行っています。たくさんの題材で授業を行ったので、生徒たちはしっかりとまとめていました。

7.12 給食の時間(2年)

今日のメニューは、大人気の夏野菜のカレーです。
たくさん食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.11 学活の時間(2年)

1学期の学習面や生活面、行事など、自分が頑張ってきたことを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.11 朝の活動(2年)

登校すると、すぐに課題の提出がはじまります。
担当の係は、名簿でチェックをして教科担任の先生が見やすいようにプリントを整えます。
月曜日は課題提出が多くなりますが、それぞれの係がしっかりと活動をしてくれているおかげで時間内に終えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.8 合唱コンクール選曲(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6時間目の総合の時間に、2年生は2学期に行われる合唱コンクールの選曲を行いました。候補となっている8曲を聞き、それぞれの曲の特徴や感想などまとめながら聞いていました。

給食の時間(2年)

待ちに待った給食の時間です。
今日は七夕メニューの七夕汁です。
しっかり食べて、午後も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.7 朝読書の時間(2年)

清掃後は朝読書の時間です。
席に戻ると自然に読書に向かいます。
今日はどんな本の世界を楽しんでいるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.7 清掃の時間(2年)

朝の清掃の様子です。
黙々と自分の役割に向き合っています。
いつもきれいな環境を整えてくれていることに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 体育祭選手決め(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1限で、2年生は体育祭の選手決めを行いました。生徒たちは自分の力が十分に発揮できる種目を選び、クラスが団結して体育祭にのぞむことができるようにしていました。

7.4 体育祭にむけて(2年)

体育祭の群団決めをしました。
緊張する中、クラス代表が色を引きました。
色が決まるとクラスから大きな歓声があがりました。

1組 青  
2組 黄
3組 緑
4組 オレンジ に決まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 朝の様子(2年)

一週間の始まりです!
今週も元気に楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192