最新更新日:2024/06/01
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.31 朝の読書の様子(1年)

1年生は、朝の読書の時間に昨日の校外学習の感想を書きました。生徒のみなさんは、たくさんのことを学んできたので、感想用紙いっぱいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 校外学習(1年)

サイエンスワールドの近くの広場でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習 (1年)

サイエンスクイズの様子です。
色んな種類の実験を見てとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の様子です。

5.30 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の様子です。

5.30 校外学習(1年)

4組と5組は化石のレプリカの石膏が固まるまで、化石のクイズを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

4組と5組は化石のレプリカ作りを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

4組と5組は、化石のレプリカ作りを始めました。最初は化石の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

前半の体験が終わり、後半の体験になりました。1組から3組はサイエンスクイズに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

化石のレプリカ作りです。
皆さん上手に出来ました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

1組から3組は化石のレプリカの石膏が固まるまで、化石のくいずや説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 校外学習(1年)

1組から3組は化石のレプリカを作り始めました。4種類の化石から1つ選んで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 校外学習(1年)

4組と5組はサイエンスクイズを行っています。全問正解目指して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

1組から3組は化石のレプリカを作る前に化石の生物の話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開講式の様子です。

5.30 校外学習(1年)

サイエンスワールドに到着して入館しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

画像1 画像1
予定通り出発し、バス内でDVDを見たり、窓からの景色を楽しんだり、楽しく談笑したりしながら過ごしています。

5.30 校外学習(1年)

バスで先生たちが作ったDVDを見て楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 出発式(1年)

 お天気にも恵まれ、今日を迎えました。出発式を済ませてバスに乗り込みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 学年集会(1年)

今週末に開催される校外学習に向けて事前指導を行いました。

当日スムーズに行動できるように現地での座席の確認をしました。

校外学習の日は何とか天気が良くなりそうです。
楽しく、安全に校外学習を終えられるように、心と体の準備をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192