最新更新日:2024/06/11
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

11.30 授業の様子(1年)

 1年生の授業の様子です。期末テストが終わり大きな目標がない時期ですが、どの学級でも前向きに授業に取り組んでいます。終業式まであと3週間余りですが、最後まで良い姿勢で学習に臨んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.25 自分新聞づくり(1年)

 今日の総合的な学習の時間は『自分新聞』づくりを行いました。自分の今までを振り返り自分の成長の姿を新聞の記事として作成しています。振り返りながら新聞にまとめることで新たな発見もあり、今後の自分を考えるきっかけになるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.24 2学期の振り返り(1年)

 今日は2学期の振り返りを行いました。期末テストが終わり、また1ヶ月余りを残した時期ではありますが、2学期の残された期間をどう過ごすのかを考える機会でもあります。今回の振り返りを今後の生活に生かしていきましょう。なお今回はクロムブックを使い、一斉配信されたシートへの入力という形で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.14 いよいよ明日から期末テスト(1年)

 期末テストを翌日に控えた質問教室の様子です。今日も多くの生徒が参加していました。いよいよ明日から期末テストです。体調を整えてテストに臨みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11.14 テスト勉強(1年)

 今日の学級活動はテスト勉強と担任による教育相談でした。いよいよテストを今週の水曜日に控え、みんな真剣に取り組んでいました。教育相談も並行して行っています。この機会を生かして何かあれば相談してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.11 質問教室(1年)

 今日の質問教室の様子です。教科担任の先生に熱心に質問する姿が見られました。自習のために残っている生徒も真剣に取り組んでいました。この休みも計画的に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.11 平常テスト(1年)

 1年生は、昨日から今日にかけて平常テストを実施しています。定期テストよりは短い時間で行っています。しかし、教室内の座席は出席番号順で、定期テストさながらの雰囲気で行っています。今回のテストを通じて、自分の学習面での課題をはっきりさせて、テスト勉強に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.9 期末テスト範囲発表(1年)

 今日は期末テストの範囲発表がありました。7時間目に計画表を使って学習計画を立てました。担任の先生からテスト勉強に関するアドバイスをもらっていたクラスもありました。合唱コンクールが終わってすぐの時期ではありますが、気分を切りかえて取り組みましょう。またこの時期を利用して適宜教育相談も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.5 合唱コンクール(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の部、3番目に「あなたに会えて…」を歌い、優秀賞を獲得しました。これまで、パートリーダーを中心にパート練習を進め、指揮者伴奏者が全体練習をまとめ、練習を重ねてきました。よりよくするために意見を出し合い向上心をもって練習を行ってきましたね。今日の合唱は、これまでの練習の成果を発揮できたすばらしい合唱でした。感動しました。この経験を今後の学校生活にも生かしていきましょう。

11.5 合唱コンクール(1年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番は、これまでの練習の成果がしっかりと発揮された、すばらしい合唱でした。どうしたら声量が上がるのか、どうしたら強弱をつけられるのか、みんなで意見を出したり、歌詞カードに書き込んで確認したりして、練習の中で日々団結力が強まっていくのを感じました。みんなで頑張ったこの2か月の取り組みに拍手!
 1年生としての残りの日々も、この団結力を生かして、一人一人の存在を大切にしながら生活していきましょう。

11.4 いよいよ明日は合唱コンクール(1年)

 今日は明日の本番を控えて最後の練習となりました。どの学級も今までの取り組みの中で大切にするところを確認しながら練習を進めていました。いよいよ明日は本番です。どのクラスも今までの練習の成果を出せるように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.2 合唱練習(1年)

 今日は体育館で最後のリハーサル練習を行いました。どの学級も本番さながらの雰囲気で歌っていました。この後、リハーサルを踏まえて練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.1 合唱練習(1年)

 今日の練習では、3、4組が体育館で2年生と合同で練習を行いました。体育館で歌う感覚を確認すると共に、2年生の合唱を聴きました。2年生の良いところを自分たちの合唱に取り入れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.1 作品見学(1年)

 昨日に続いて、今日も文化フェスタの作品見学を行いました。今日は3組と4組が見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192