最新更新日:2024/06/15
本日:count up21
昨日:69
総数:568346
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

6月14日(金)来週から水泳が始まります 6年生

6月11日(火)には、着衣泳を行いました。着衣を着ておぼれた時の仕方を、日本赤十字社の講師方に教えていただきました。いよいよ、来週から水泳が始まります。教えていただいたことに気をつけて、泳力を伸ばしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)ペア協力かりもの競走大会 6年生

5時間目に、ペアで協力して紙にかいてある人を探す「ペア協力かりもの競走大会」をしました。ペアで一緒に走ったり、探したり、お喋りしたりして、ペアの仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)ふれあい読書 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
あじさい読書まつりの一つとして、今日は6年生が1年生のペアに読み聞かせをするふれあい読書をしました。図書館や家から本を用意し、1年生が喜んでもらえるように、目線に気をつけたり読み方を工夫したりしました。最後に1年生から「ありがとうございました」とい言ってもらえ、6年生も笑顔いっぱいになりました。

6月7日(金)調理実習 6年

 今日は調理実習を行いました。朝食をつくろうというテーマで簡単な野菜炒めを作りました。班で協力しておいしい野菜いためを作ることができ、苦手だった野菜も食べる児童が多く見られました。ぜひご家庭でも作ってみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)プール掃除 6年

 来週から始まるプールに向けて、6年生でプールの清掃をしました。みんなが気持ちよく使えるように、一生懸命きれいにしました。来週からのプールを楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)いろどりいためを作りました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、栄養バランスのよい朝食を食べようという学習をしています。今日は、実際に栄養バランスのよいおかず「いろどりいため」を、班で協力して調理しました。
 切り方や、炒め方、盛り付けの仕方などに気をつけて調理し、おいしく食べることができました。

6月4日(火)救命救急法を学びました 6年生

 講師のプッシュハートの皆さんに、もし目の前で倒れた人や倒れている人を見つけたら、どうすればよいかを学びました。また、心臓マッサージのやり方や、AEDの使い方も教えていただきました。人形を使いながら声をかけたり、大人に通報してもらうように伝えたり、心臓マッサージをするなど一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 学校訪問
6/25 登校指導
6/26 旭高原の生活説明会
6/27 資源回収