最新更新日:2024/06/12
本日:count up90
昨日:78
総数:568181
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

11月28日(火) 5年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は人権教室がありました。人権についての講話を聴いたり、ビデオを見ながら一人一人の良さを認め合う大切さについて考えたりしました。最後には人権の歌をみんなで歌うなど、高学年みんなで楽しみながら活動することができました。

11月17日(金) 救助袋体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、火災が起きた際の避難訓練を行い、5年生は救助袋体験にも参加しました。3階から救助袋で屋外へと避難する活動に取り組み、初めは緊張していた子どもたちも終了後は「楽しかった!」「勇気を出して頑張れた!」と訓練に達成感を感じているようでした。

11月15日(水)平均を使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平均を使って一人一人の歩幅を求めました。10歩の歩いた距離を5回測り、正確な1歩を考えました。
 その後、南舎3階の廊下の長さを歩幅を使って、求めてみました。
 さて、廊下は何メートルだったでしょうか。
答えは ここをクリックしてね

11月15日(水) 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、国語の公開授業をしました。
 物語文の読み取りを通して、主人公の心情の変化について考えました。
 心情の変化の読み取りをしやすくするために、教室にはこれまでの学習の足跡が掲示してありました。

11月14日(火) トヨタのオンライン授業 5年生

トヨタ自動車さんより、オンライン授業をしていただきました。車の作り方や働き方など、映像やクイズと共にわかりやすく解説していただきました。
画像1 画像1

11月11日(土) 千南フェスタ 5年生

本日の千南フェスタの様子です。5月から米作りに携わってきた経験を生かし、劇やスライドなどで発表を行いました。緊張しながらも、今までの練習の成果を発揮しようと頑張る5年生の姿が印象的でした。保護者の皆様、発表を見に学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。お家に帰った子どもたちにも、温かい言葉をかけていただけますと幸いです。
画像1 画像1

11月10日(金)調理実習その1 5年生

 今日は、ごはんとみそ汁をつくりました。ガラスなべを使ってごはんをたくと、お米がだんだんと膨らんでいる様子がわかりました。みそ汁は、煮干しからだしを取って作りました。だしの良い香りが家庭科室中に広がっておいしそうなお味噌汁ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 学級活動 5年生

 清掃活動の様子です。「静かに取り組む」というめあてのもと、集中して取り組む様子が素晴らしいです。床のマス目に沿って、ひとマスずつ雑巾でふき取る様子も見られ、学級の手本となっています。
画像1 画像1

11月1日(水) 水産業や農業の学習 5年生

画像1 画像1
社会の授業で取り組んだ水産業のことについて興味のある事柄をスライドにまとめ発表しました。また、農業の学習では、「米作り」について体験を通して学びを深め、千南フェスタに生かせるよう努めています。

11月1日(水) 稲刈りその2 5年生

 「黄金波打つ 広の原」と校歌にも歌われる千秋南の田。5年生の子どもたちとボランティアの方で稲刈りをしました。どの子も一生懸命頑張り、てきぱきと手際よく稲刈りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 稲刈り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの中、稲刈り体験をしました。もみまきから育ててきた稲を刈るのは、子どもたちにとって貴重な体験となりました。ボランティアの方々、ご指導いただきありがとうございました。

10月27日(金) 清掃活動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃活動の様子です。「しゃべらずに静かに集中して清掃ができるようにしよう」というめあての元、改めて清掃活動の仕方を確認し、一生懸命取り組むことができました。

10月26日(木) 就学時健康診断 5年生

本日は就学時健康診断がありました。来年度1年生になる子どもたちに優しく声をかけながら校内を案内する5年生の姿が素晴らしかったです。5年生の皆さん、長い時間一生懸命頑張ってくれて、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

10月25日(水) 千南フェスタの準備 5年生

 千南フェスタに向けて準備を進めている5年生です。スライド発表・クイズ発表・劇発表に分かれて練習し、放課の短い時間も使いながら小物づくりなどにも励んでいます。
画像1 画像1

10月24日(火) 就学時健診の打ち合わせ 5年生

 就学時健康診断に向けて該当児童と担当の先生で打ち合わせをしました。当日の動きの確認や、作業の内容を確認することができました。
画像1 画像1

10月23日 任命式 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は任命式がありました。後期児童会役員・学級委員・代表委員の任命があり、新しいリーダーとしての気持ちを高めることができました。

10月20日 社会見学 5年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学の様子です。

10月20日 社会見学 5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学の様子です。

10月20日 社会見学 5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はトヨタ会館と鞍ヶ池公園に社会見学に行きました。トヨタ会館では車の仕組みや未来の車の話など、たくさんの学びを得ることができました。鞍ヶ池公園では、お弁当を食べたり、動物園に行ったり、友達との輪を広げることができました。

10月17日(火) さくらママさんの読み聞かせ読書

画像1 画像1
 本日はさくらママさんが読み聞かせ読書に来てくださいました。心温まるお話や、じっくり命のことについて考えるお話など、とても素敵な時間を過ごさせていただきました。さくらママのみなさん、本当にありがとうございました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 ほたる号 6年生を送る会