最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:14
総数:567966
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

1月18日(金)ミシンが使えるようになりました!

 今日は、家庭科でミシンの使い方を学習しました。初めてミシンを使いました。上糸のかけかた、下糸の入れ方、ボビンの作り方、ミシン縫い、返しぬいなど、できるようになりました。いよいよ、本番!ミシンを使ってエプロンを縫っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(木)ペアふれあいデー! 5-2

 本日の大放課、3年2組と5年2組でフルーツバスケットを行いました。3年生のペアの子を迎えに行き、せんなん広場まで一緒に行きました。フルーツバスケットを行うにあたり、いすが無くてピンチだったのですが、そこはさすが5年生!床のマスをいすに見立てたり、机で円の範囲を決めたりして、なんとか工夫して楽しもうとしている姿に本当に感心しました。また、3年生にやさしく席を譲る姿なども見受けられて、改めて5年2組のみんなの優しさに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水)理科「もののとけ方」の実験! 5-1

 今日は、理科で「もののとけ方」の実験をしました。水50mlに食塩はかぎりなく解けるのだろうかの実験では、上皿天秤で食塩5mlをはかり取り、50mlの水に入れてガラス棒でまぜて溶かしていきました。4回目で解け残りができました。この実験から、食塩は水にかぎりなく解けるわけではないことがわかりました。安全メガネをはめ、メスシリンダーや薬品などを扱う様子は、みんなが科学者のようでした。実験はまだまだ続きます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(火)マラソン運動が始まりました!5年生

 本日から朝のマラソン運動が始まりました。各クラスで健康観察をして、準備運動をしてからスタートしました。寒い中、目標を決めて一生懸命走っていました。5分間という短い時間ですが、しっかりと頑張れるところが、今の5年生の良いところですよね!教室に入る前に手洗いうがいをして、教室に戻りました。
 26日(土)にはマラソン大会があります。子どもたちは朝のマラソン運動だけでなく、体育の時間にも5分間走を頑張っています!体力向上目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日(金)新年 あけましておめでとうございます。

 2019年。平成31年。 新年 あけましておめでとうございます。
 平成最後のお正月。よい年越しができたことと思います。冬休みも、もう少しとなりました。風邪などひかないように気を付けて、子どもたちの元気な顔が見られますことを願っております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 登校指導
1/26 学校公開日(マラソン大会)
1/28 振替休日
1/29 マラソン予備日