最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:78
総数:568112
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

1月25日(水)自分のことをしらべよう【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科では、「あしたへジャンプ」の学習をしています。前回の授業では、入学してからこれまでの自分の成長をふりかえり、ワークシートに書きました。今日は、自分の成長をグループで伝え合い、クラス全体で自分たちの成長を確かめました。
 友だちの意見を聞いて新たなことに気づき、ワークシートに自身の成長を書き足す児童もいました。自他の成長を認め合う温かな時間でした。

1月18日(水) 図工の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「たのしくうつして」に取り組みました。カラフルなシールを使って、紙版画を作成しました。先週、思い思いの絵の下書きを描き終えているので、本日は、鮮やかな色のシールを形どって、丁寧に切り貼りしました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

1月11日(水)なわとびをしました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でなわとびをしました。うしろとび、あやとび、片足とび、二重跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦しました。冬休みの間にたくさん練習をして、以前よりも難しい技ができるようになったり、多く跳べるようになったりした子も多くいました。
 授業の後半は長縄遊びをしました。どちらが速く、全員が縄の上を跳び越えたり、下をくぐったりできるかをクラス同士で競いました。子どもたちは、どうすれば速くできるかを自分たちで考え、並び方や跳ぶ位置、動き出すタイミングなどを工夫していました。

1月6日(金)お話のさくしゃになろう【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の学習の様子です。国語で「お話のさくしゃになろう」の学習をしました。いつ・どこで・だれが・何をしたか、が読み手に伝わるように、表現に気を付けてお話を書きました。子どもたちは想像力を膨らませて、思い思いに物語を考え、文章に表すことができました。単元の最後には、作ったお話を読み合い、感想を書きました。

1月4日(水)あけましておめでとうございます(2年生)

画像1 画像1
 令和5年が始まりました。

 2年生のみなさん 充実した冬休みを過ごしていますか。勉強や運動、お手伝いなど、自分で決めた目標にむけて頑張っていることと思います。先生たちも3学期のスタートにむけて着々と準備を進めています。

 まだまだ冬休みは続きますが、体調に気を付けながら過ごしてくださいね。1月10日(火)の始業式に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31