最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:12
総数:567601
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

5月16日(木) ねんどでごちそう (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、粘土を使ってごちそうを作りました。前回の粘土体操で学んだ技を使って、楽しく作ることができました。友達のお店に食べに行くと、みんな違ったごちそうで、「これは、なんですか」「おいしそう」と、嬉しそうに話していました。

5月15日(水) 梅拾い3 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もっとやりたいな」「ここにもまだあるよ」と、全員が時間いっぱい梅を拾うことができました。自然いっぱいの中、本当に楽しそうにしていました。最後は全員で集合写真を撮りました。持ち帰る梅を見て、名前を付けていたり「楽しかったな」とつぶやいたりしていました。素敵な思い出になりましたね。

5月15日(水) 梅拾い2 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブルーシートを広げて、木の枝を棒で揺らして梅を落としました。ボトボトと音を鳴らして落ちてきた梅を見て、「梅の雨だね」「本当だね」という声があがりました。

5月15日(水) 梅拾い1 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1.2時間目に、梅拾いを行いました。初めての体験で、ワクワクしながら当日を迎えていました。友達と協力して枝から梅をちぎっていました。

5月14日(火)図書館オリエンテーションがありました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に図書館司書の先生から、本の借り方返し方、図書館の利用の仕方について、詳しくお話を聞きました。紙芝居や絵本を読んでもらったりしながら、楽しく利用の仕方を学びました。その後、興味津々で図書館の中を巡り、借りる本を探して一人2冊ずつ借りることができました。

5月14日(火) 図書貸し出しスタート (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が初めての図書館で本の貸し出しを行いました。図書館での過ごし方、本の使い方、本の借り方など、図書館司書の先生から聞きました。真剣に最後まで聞き、一人2冊借りることができました。これから、たくさんの本の世界を知っていってくださいね。

5月13日(月) 学校探検 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検で見つけたものを、Chromebookで写真を撮り発表をしました。同じクラスの子が実際に見たことがないものを、絵や写真で伝えることができ、とても嬉しそうでした。初めてのChromebookでしたが、みんなで協力して頑張って操作できました。

5月9日(木) 国語の授業 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、ひらがなを書いて覚えたり音読をしたりしています。少しずつひらがなを覚え、読んだり書いたりできています。音読では、宿題でおうちの方にほめていただけるので、授業内でもはりきって練習をしています。いつもありがとうございます。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 学校運営協議会