最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:12
総数:567550
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

5月13日 学校の先生となかよくなろう  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の先生となかよくなるために、インタビューを行いました。今日は、校長室や2年1組の教室へ行きました。ドキドキしましたが、礼儀正しく入室し、一生懸命インタビューをすることができました。

5月12日(木) 学校の先生となかよくなろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の「学校の先生となかよくなろう」という単元で、大放課と昼放課に分かれてそれぞれ担当の先生にインタビューに行きました。緊張をしていましたが、挨拶をしたり、質問をしたりして、頑張っていました。

5月12日(木) 学校の先生となかよくなろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インタビュー前に何度も何度も練習して、どきどきしながら先生方のところへ行きました。職員室にも礼儀正しく入り、一生懸命インタビューする姿はとてもすてきでした。

5月12日(木) 学校の先生となかよくなろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の先生となかよくなるために、職員室へインタビューに行きました。礼儀正しく挨拶をして、職員室へ入ることができました。何度も練習して、頑張ってインタビューをする姿はキラキラしていました。

5月12日(木) 学校の先生となかよくなろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の「学校の先生となかよくなろう」という単元で、それぞれ担当の先生にインタビューに行きました。緊張をしながら質問をしたり、挨拶をしたりして、頑張っていました。

5/11(水) 学校の先生となかよくなろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の先生となかよくなるために、インタビューにいきました。どの子もしっかりと練習をして、はきはきと大きな声で、じょうずにインタビューをすることができました。

5月11日(水) 学校の先生となかよくなろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大放課に「学校の先生となかよくなろう」という生活科の単元で、それぞれの担当の先生の教室に、インタビューをしに伺いました。緊張していましたが、挨拶や質問なども上手に言い、頑張っていました。

5月10日(火) 学校の先生となかよくなろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  大放課と、昼放課に、2,3人ずつ分かれて、それぞれの担当の先生の所にインタビューをしに行きました。緊張をしながら、どんな仕事をしているのですか?や、何年生を教えているのですか、などの質問をしました。緊張しながらのインタビューでしたが、頑張っていました。

5月10日(火) 学校の先生となかよくしよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 大放課と、昼放課に、2,3人ずつ分かれて、それぞれの担当の先生の所にインタビューをしに行きました。緊張をしながら、どんな仕事をしているのですか?や、何年生を教えているのですか、などの質問をしました。緊張しながらのインタビューでしたが、頑張っていました。

5月9日(月) 学校にいる人となかよくなろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の「がっこうにいるひととなかよくなろう」の学習で、学校の先生たちにインタビューに行きました。質問を何度も練習して、先生の前でもはきはきと質問する姿は、とても立派でした。どの子も上手に質問をして、先生方からサインをいただくことができました。

4月25日 6年生とペア交流をしました! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、体育館で6年生とペア交流をしました。はじめに、6年生のペアのお兄さん・お姉さんと名刺を交換して、自己紹介をしました。その後、「だるまさんがころんだ」や「爆弾ゲーム」を楽しくおこなうことができました。優しいお兄さん・お姉さんと過ごすことができて、1年生のみんなも大喜びでした。これから1年間、ペアとして交流をしていくのが、楽しみです。

4月27日(水) 給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。写真では伝わりませんが、静かに黙食ができていました。すばらしい姿でした。

4月22日(金) 楽しかったよ、浅野公園! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、心配していた雨もあがり、天気の良い日となりました。児童たちは、元気いっぱい浅野公園まで歩き、無事到着することができました。浅野公園では、1・2年生ペアで楽しく遊ぶことができました。お弁当もおいしくいただきました。暑い日でしたが、さわやかな汗とはじけるような笑顔の楽しい校外学習となりました。

4月19日(火) 生活科の授業 学校探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に学校探検をしました。グループに分かれて、屋内運動場、保健室、理科室、家庭科室など、校内にある特別教室を回りました。特別教室の中にある道具などの記入もしました。どこに特別教室があるかを地図を確認しながら楽しそうに回っていました。

4月19日(火) 全力疾走(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育の時間に50mを走りました。最初に自分のコースを確認し、その後にタイムの計測をしました。どの子も一生懸命に走りきリました。

4月18日(月) 雨の日の休み時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間になると、普段は外で元気に遊ぶ子どもたちも、今日は雨のため室内で過ごしました。
友だちととの会話を楽しんだり、自由帳をかいたりと思い思いに楽しく過ごしました。

4月15日(金) ピカピカになったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千秋南小学校では、給食後に毎日掃除を行っています。1年生も教室や廊下、階段などをきれいにしています。どの子も一生懸命にがんばっています。

4月14日(木) お祝い給食!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の入学を祝って、お祝い給食でした。
赤飯やお祝いデザートなどは、普段はなかなか登場しない給食です。
どれもとてもおいしかったです。

4月13日(水) 学年下校の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生と3年生の学年下校でした。3年生のお兄さんやお姉さんに連れられながら、安全に下校をすることができました。

4月12日(火) 避難訓練をしました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小学校ではじめて避難訓練に参加しました。
避難の仕方や避難経路など、動画や資料を使って確認しました。
みんな真剣に参加することができました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31