最新更新日:2024/06/11
本日:count up105
昨日:97
総数:470371
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

1月31日(火)6年生 週番活動引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年間学校のため朝と帰りに続けてきた週番活動の引き継ぎ式を行いました。
 週番活動をする時に、大切なことをきちんと5年生に伝えることができました。学校のために行うことのできる活動も残り僅かです。6年生の「轍」を、しっかりと残していけるようにしたいですね。

1月27日(金)6年生 これからどう生きる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の授業で、「メディアがあふれる世の中を、今後どう生きていくか」について自分の考えをまとめました。グループで交流して様々な考え方に触れ、自分の生き方について深く考えることができました。

1月25日(水)6年生 卒業アルバムの撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が全員揃ったので、卒業アルバムの学年写真を撮りました。最高の笑顔が溢れました。42名で過ごすのも、もうあとわずかですね。

1月25日(水)6年生 作品展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展の児童鑑賞日でした。他学年の鑑賞をしていると「これすごい」「おもしろい」などの声が聞こえてきました。どの作品も本当に素敵でした。
 明日・明後日と学習発表会です。子供たちが一生懸命に考えて作った作品を是非ごらんください。お待ちしています。

1月23日(月)6年生 作品を屋運に運びました

画像1 画像1
画像2 画像2
「未来のわたし」をテーマに作った立体作品を屋内運動場に運び入れました。少しずつ会場が出来上がっています。

1月23日(月)6年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒波がきて、少し気温も下がった月曜日でしたが、子どもたちはいつも通り元気に過ごしていました。今日は運動場でクラスの垣根をこえて、長縄で楽しむ様子が見られました。このメンバーで思い出をつくれるのもあと少しです。これからも、元気よく遊んで、たくさん思い出をつくっていってほしいですね。

1月17日(火)6年生 朗読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朗読発表会を行いました。グループで詩から感じ取ったことや、どのように読めば詩の中の思いが伝わるのかを話し合いました。発表会では、話し合ったことを元に、上手に朗読をしていました。

1月16日(月)6年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は跳び箱運動の台上前転のテストを行いました。今までの練習の成果を発揮し、がんばって発表しました。次は抱え込み跳びのテストです。次のテストもがんばりましょう。

1月12日(木)6年生 授業に前向きな姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業を行いました。みんなの前に出て自分の考えを発表したり、真剣にノートをとったりすることができ、「3学期もみんなで頑張ろう!」という気持ちが伝わってきました。
 中学校入学に向けて全ての教科で頑張っていきましょう。

1月12日(木)6年生 「伝統を守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書きぞめをしました。「伝統を守る」という手本を見て、丁寧に力強く書きました。この言葉の通り、伝統を守り、そして新たな伝統をつくってほしいと思います。

1月12日(木)6年生 中学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校説明会に行ってきました。中学校の勉強、制服、部活動などの説明を聞き、あと3ヶ月で始まる中学校生活へのイメージを膨らませました。

1月11日(水)6年生 思春期お悩み相談室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の中島先生による「思春期お悩み相談室」が行われました。ホルモンの話、男女の体の成長の話、LGBTQの話。これから心も体も変化していく子供たち。みんなが自分らしく生き、周りの仲間も自分らしく生きられる社会になるといいと心から思います。

1月10日(火)6年生 3学期1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の始業式は、6年2組からオンライン放送を流しました。
 実際に式に参加できたので、パソコンの画面でオンライン放送を見ているだけよりも、、子供たちは胸を張って堂々と始業式に参加することができたように感じます。
 今日から3学期スタートです。赤見小学校のそれぞれのクラスで過ごす時間を大切に、悔いの残らない学校生活を送ってほしいと思います。
 今年も保護者のみなさまの心温かいご支援とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030