最新更新日:2024/06/19
本日:count up89
昨日:67
総数:471579
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

9月22日(日) 5年生 お弁当デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が延期になったので、お家の方に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。とても喜んでいただきました。来週の運動会当日のお弁当も、楽しみにしているようでした。朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。

【豊かな心の育成に向けて】

9月20日(金) 5年生 買い物名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでの買い物を振り返り、買い物の成功例と失敗例を考えました。必要性や値段など、様々なことを考えて買い物をすると、賢い買い物ができることを学びました。

【確かな学力の育成に向けて】

9月20日(金) 5年生 アニメーションを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アニメーション作りに取り組みました。少しずつ絵や色を変えていくと、回転させたときに、動いてみえることが分かりました。組み立てが難しいところは友達と協力して完成させました。次はオリジナルのアニメーション作りに挑戦します。

【豊かな心の育成に向けて】

9月19日(木) 5年生 英語活動

画像1 画像1
 「朝何時に起きたのか」友達に英語でインタビューをしました。はっきりと、笑顔でインタビューするというめあても達成できました。

【未来に生きる力の育成に向けて】

9月17日(火) 5年生 組み立て体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 一通りの流れを確認しました。初めての運動場での確認ですが、先週までの練習をよく覚えて動くことができました。残り3日間、安全に気を付けて、心に残る組み立て体操に仕上げていきます。

【健やかなからだの育成に向けて】

9月12日(木) 5年生 全校除草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、校舎内の雑草をみんなで協力して集めました。たくさんの草やごみを集め、気持ちよくなりました。

【豊かな心の育成に向けて】

9月10日(火) 5年生 運動会の頑張り

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日の組み立て体操練習、応援など、何事も全力で取り組んでいます。全校の手本となれるように、学校を支える6年生を手本に頑張っています。

【豊かな心の育成に向けて・健やかなからだの育成に向けて】

9月9日(月) 5年生 組み立て体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円形ドームの動きを確認しました。円の位置によって動きが変わるので、周りの様子を見ながら、自分の動きに集中して取り組みました。今週も、安全に気を付けて、完成度を高めていきたいと思います。

【健やかなからだの育成に向けて】

9月6日(金) 5年生 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団に合わせて大きな声を出して頑張りました。精いっぱい声を出して運動会を盛り上げていきたいです。

【豊かな心の育成に向けて】

9月6日(金) 5年生 モヤモヤとの付き合い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の先生に、心がモヤモヤしたときの対処法についてお話がありました。「時間を忘れて楽しめること」や「ほっとすること」を友達と話し合い、心のモヤモヤに対する向き合い方を学びました。思春期を迎え、悩みや不安も多くなる時期になるかと思いますが、今日学んだことを生活に役立てていってほしいと思います。

【豊かな心の育成に向けて・健やかなからだの育成に向けて】

9月6日(金) 5年生 日常を十七音で

画像1 画像1
画像2 画像2
 不思議に感じることや感動したことを、十七音の俳句にまとめます。今日は季節ごとに材料集めをしました。友達と話し合うことで、新たな気付きもありました。

【確かな学力の育成に向けて】

9月5日(木) 5年生 組み立て体操に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から組み立て体操の練習を始めました。昨年も経験をしている6年生の技術の高さに圧倒されつつ、6年生を目標に練習に励んでいます。ボディーパーカッションの振りも繰り返し覚えました。

【健やかなからだの育成に向けて】

9月3日(火) 5年生 リレー選考

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けてリレー選手を決めました。全力で走る友達に、一生懸命応援する姿も印象的でした。明日以降、選手発表を行っていきますが、どの子も活躍できる運動会にしていきたいと思います。

【健やかなからだの育成に向けて】

9月3日(火) 5年生 学級レクの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 席替えをした新しいグループで、夏休みの出来事を話し合いました。夏休みの思い出を笑顔いっぱいで話していました。さらに、みんなで楽しくレクを行いました。今後、絆が深まるように、新たなレクを楽しみたいと思います。

【豊かな心の育成に向けて】

9月3日(火) 5年生 給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の給食を食べました。今日の献立はみんなの大好物で、おしゃべりをしながら楽しくいただきました。

【健やかなからだの育成に向けて】

9月3日(火) 5年生 2学期学習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「整数」の単元の学習に入りました。これまで学習した内容を思い出して、新しい内容を確実に身につけていきたいと思います。

【確かな学力の育成に向けて】

7月20日(土) 野外教育活動08

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外教育活動最後の活動、「五平もち作り」が終わりました。ごはんをこね、クルミを割り、えごまをすって、オリジナルの味噌の作って、香ばしく焼き上げました。みんな大満足の昼食になりました。

7月20日(土) 野外教育活動07

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員、元気に2日目の朝を迎えました。今日の朝食は、ハンバーガー。相変わらずの食欲で、今日の活動もバッチリでしょう!

7月19日(金) 野外教育活動06

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーも、無事終わりました。企画した子、運営した子、そして、参加した誰もが心を一つにしたすばらしいものでした。明日の活動も楽しみになりました。

7月19日(金) 野外教育活動05

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食は、焼き肉でした。みんなお昼にカレーライスをたくさん食べたはずですが、食欲旺盛でごはんを何杯もおかわりしている人が多くてびっくりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
1週間の予定
9/24 代休日
9/25 読み聞かせ
9/26 〔事〕漢字実力テスト3(〜10/8)、修学旅行&隣接校説明会(6年保護者)
9/29 9/22の運動会中止なら登校、(晴…運動会、雨…授業、弁当必要)
9/30 〔交〕全校朝礼、弁当必要、クラブ4、教育実習(〜10/18)、※9/29登校なら代休日
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030