最新更新日:2024/06/10
本日:count up65
昨日:38
総数:470234
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

5月17日(金) 5年生 あいさつ隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校してすぐに、あいさつ隊に参加しました。下級生と優しくハイタッチができました。これからも元気なあいさつを続けていきます。

【豊かな心の育成を目指して】

5月15日(水) 5年生 インタビューをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達に好きな食べ物やテレビ番組、色など英語でインタビューしました。表現を正しく使って、相手と目を合わせて話すことができました。これからも様々な英語の言い方に慣れていってほしいと思います。

【確かな学力の育成に向けて】

5月14日(火) 5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は初めての調理実習を行いました。みんな協力してお茶を沸かし、談笑しながら楽しく飲むことができました。次の調理実習も、楽しみながらがんばってくれるとうれしいです。

5月10日(金) 5年生 お茶調理実習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 お茶を入れる体験は初めてでしたが、今回の経験を生活にも役立ててほしいと思います。

【確かな学力の育成に向けて】

5月10日(金) 5年生 お茶調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して進めることができたので、とてもおいしいお茶を飲むことができました。

【確かな学力の育成に向けて】

5月10日(金) 5年生 お茶調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で初めての調理実習を行いました。コンロの安全を確認しながら、お茶を入れる体験をしました。グループの友達と協力をして、安全に進めることができました。

【確かな学力の育成に向けて】

5月8日(水)5年生 成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆順と接し方に気を付けて「成長」の文字を書きました。姿勢を正して、書くことができました。

【確かな学力の育成に向けて】

5月8日(水) 5年生 家庭科室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になって始まった家庭科。今度、お茶を入れる実習を行います。その前に、家庭科室にある用具を確認し、コンロなどの安全も確認をしました。

【確かな学力の育成に向けて】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
5/20 全校朝礼
委員会
ヤゴ救出大作戦3年生
5/21 内科検診(なかよし・1・2・4年)
一日観察日
5/22 読み聞かせ
5/23 QU検査(1年生以外)
5/24 ほたる号
児童集会(読書)
学校運営協議会
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030