最新更新日:2024/06/14
本日:count up237
昨日:392
総数:471105
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月5日(金)5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あめ」という詩を音読しました。全員で繰り返し。その次は、9つ読む行を決めて読む時は立って、次は、逆の行を立って読んで。何回も読んでいると、なんか楽しくてなんか元気が出てきてなんかとってもいい気持ちになりました。

【確かな学力を育むために】

10月4日(木)5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 米作りの学習です。「お米の値段には、どんな費用がふくまれているのだろうか」、考えました。お米を買う経験も少ないので、子どもたちにとっては予想もつかないことで、「それも入るのか…」というつぶやきがありました。
 最後は、みんなで教科書をしっかり音読をし、まとめました。

【確かな学力を育むために】

10月3日(水)5年生 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生で資源回収のお手伝いに行きました。
元気よく、資源をもってきてくださる地域の人にあいさつをしました。
また、気持ちよく「お手伝いします!」と次々にたくさんの児童が声をかけにいき、地域のために積極的に行動する姿がみられました。

 朝早くから、保護者のみなさまご協力いただき、ありがとうございました。

【豊かな心を育むために】

10月1日(月)音楽(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハローシャイニングブルー」を歌いました。気持ちよさげでした。リコーダーで「星笛」も演奏しました。とてもよい曲で、こちらもいい雰囲気でした。芸術の秋を感じます。

【豊かな心を育むために】

10月1日(月)書写(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 筆順に気をつけ、字形を整えて「成長」を書きました。書き終え、首をかしげてじっと作品を見つめる子、うなずきつつ次の紙を出す子、どの子も真剣に取り組みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1週間の予定
10/5 手をつなぐ子らの運動会9:30(市体育館)
修学旅行前&選手権前健診(6年、選手)13:30
後期児童会役員選挙(34限)
10/8 体育の日
10/9 ベルマーク回収
10/10 〔交〕、ベルマーク回収
読み聞かせ
10/11 引落日
就学時健診(B日課4限授業)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030