最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:385
総数:471288
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

5月21日(火)4年生 笑顔であいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつ運動に取り組んでいます。今日は4年生が昇降口に立ち、元気よく挨拶をしました。多くの子供たちが目を見て笑顔で挨拶をしてくれるので、気持ちの良い一日を過ごすことができました。

5月16日(木)4年生 エコ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 エコ活動で、各クラスのリサイクルボックスを回収し、紙の仕分けをしました。また、節電や節水を呼び掛ける、エコレンジャーの活動もしました。エコについて、より意欲的になったように感じます。

5月15日(水) 4年生 試して工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、ハードル走を頑張っています。今日は3年生までの知識を生かして、ハードルの置き方を工夫しました。ゴール近くにハードルをたくさん置いてみたり、等間隔に置いてみたりと、よく考えて工夫する姿が見られました。様々なコースを走ってみて、子供たちは、リズムよくハードルを飛び越えるコツを見つけたようです。今日の学びを生かしてハードル走に励んでほしいと思います。

5月14日(火)4年生 体育の授業でがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気も良く、みんな気持ちよく体育の授業に取り組んでいました。

5月10日(金)4年生 体力テスト

 体力テストをしました。今日は、反復横跳びと立ち幅跳びをしました。反復横跳びは、4年生で初めてやる種目です。以前練習したときは、なかなか体を上手に動かすことができなかった子も、今日は素早く体を動かすことができていました。立ち幅跳びは、力いっぱい地面を踏んで、遠くに跳ぼうと必死でした。一生懸命取り組む姿がかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)4年生 ツルレイシの種まき

 4年生は理科の学習でツルレイシを育てます。今日は種まきをしました。子供たちは、ツルレイシにオリジナルの名前をつけて育てることにしました。約10日ほどで芽が出るそうなので、毎日水やりをして、大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)4年生 集中して学習

 4年生になって1か月ちょっとが過ぎました。毎日の授業では、積極的に手を挙げて意見を言ったり、ノートにまとめをしっかりと書き込んだりと、集中して取り組んでいる姿が見られます。表情もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)4年生 ペア活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組と2年1組のペア活動と全体でのペア活動の様子です。
 新聞タワーを作ったり、赤見小クイズ大会をしたりもしました。

5月1日(水)4年生 ペア活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の校内ペア活動では、4年生と2年生がペアになって、ペアの仲を深めました。4年生が、2年生に楽しんでもらえるような活動を企画し、グループに分かれて楽しく遊ぶことができました。2年生に優しく接したり、教えてあげたりする姿が、とてもかっこよかったです。「2年生が楽しそうに遊んでくれてうれしかった。」という感想もあり、よりいっそう上級生としての自覚が芽生えたように感じました。
 写真は4年1組と2年2組のペア活動の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030