最新更新日:2024/06/13
本日:count up116
昨日:89
総数:470592
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

2月7日(木)できあがりです(4年生図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日印刷した作品が乾きました。持って帰る準備です。自慢の世界に一つに作品に、笑顔がこぼれます。

2月6日(水) 資源回収・北小渕(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は資源回収があり、4年生の児童がお手伝いに行きました。子どもたちは、いつもより少し早く家を出て、やる気いっぱいで活動していました。4年生は、学校でも古紙の回収などのエコスルール運動に取り組んでいます。校内の活動に留まらず、地域の方と一緒に、地域のためにエコの活動に取り組む貴重な経験になりました。

2月6日(水)4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫り終えた版木にインクを丁寧につけ、バレンでしっかりとこすりつけ、作品を仕上げました。自分だけの2019年のカレンダーができました。

2月4日(月)4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タグラグビーのゲームをしました。やる方も全力ですが、応援する方も力が入ります。クラスが一丸となって熱い戦いをしました。

【健やかなからだの育成のために】

2月1日(金)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一方の値が変わっていくと、他方の値がどのように変わっていくのか、表に書いてまとめました。表にすると、変わり方の決まりに気づくことができます。子どもたちなりの表現で、たくさんのことに気づけました。友達の考えを聞くと、また違ったことも分かって、面白さを感じました。

【確かな学力を育むために】

2月1日(金)リコーダーのテスト(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夜の星を」をペアでリコーダーで演奏しました。姿勢よく、正しい指使いで、タンギングに気をつけました。いい音色で、練習を積んだのだろうなと感じました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1週間の予定
3/6 〔防〕
読み聞かせ
3/7 一日観察日
5限:卒業生を送る会(ふれあい給食)
3/8 学びたいむ2限
3/11 引落日、ほたる号、5時間一斉下校
学びたいむ2限
3/12 〔安〕
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030