最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:121
総数:470394
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

5月28日(金) ひまわりの成長 3年生

学年でひまわりを育てています。理科の授業では、総合の時間にも学習している大豆と、ひまわりの成長を観察し、植物について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木) 1時間目の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1時間目の様子です。1組は英語、2組は総合で「大豆のひみつ」の学習をしました。みんな、楽しそうに取り組んでいました。

5月25日(火) ほたる号 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はほたる号が来る日でした。屋内運動場にたくさんの本を並べてもらい、みんな楽しそうな表情で選んでいました。また来月もやってきます。それまでに今日借りた本をしっかりと読んで、また新たに本を借りましょう。

5月24日(月) 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。一人一人が真剣に仲間の意見を聞いたり、発言したり、活動に取り組んだりする姿が見られます。
学校公開は中止になりましたが、授業の様子を動画で公開する予定です。

5月24日(月) 初めての毛筆作品「二」 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって毛筆の授業が始まり、初めての作品を書きました。
各教室には、丁寧に書いた「二」の字が美しく並んでいます。

5月20日(木) 緑の羽根募金 3年生

今日は、緑の羽根募金がありました。児童会の人たちが教室に手作りの募金箱を持って来てくれました。一列に並び、自分で募金箱に募金しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 全校集会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の時間にGoogle Meet(グーグルミート)を利用しての全校集会がありました。今回は代表委員による緑の羽根募金についてのお知らせでした。児童会の子たちが劇をしてくれたので、楽しそうに見ていました。ご協力よろしくお願いいたします。

5月18日(火) 大豆が芽を出しました。 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間に、大豆についての学習をしています。
晴れている日は朝、水やりをして、大切に育てています。
芽が出た植木鉢もいくつか見られ、子どもたちも興味深々のようすで観察していました。
これからも大豆の成長を見守っていきたいですね。

5月13日(木) 交通安全教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に交通安全教室がありました。
自転車の乗り方、交通ルールについて学びました。
自分の安全を守るためにも、自分が加害者にならないためにも、日頃から注意していきたいですね。

5月12日(水) 臨時集会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県への緊急事態宣言の発出にともない、朝の時間に臨時集会がグーグルミートで行われました。校長先生から学校での生活の仕方についてお話がありました。

5月10日(月) 国語テスト 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生になって初めてのテストがありました。みんな真剣な表情で問題に向かっていました。集中して取り組むことができていました。

5月7日(金) あいさつ運動全校集会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の時間に、あいさつ運動の全校集会がありました。今回もグーグルミーツでの集会となりました。代表委員のみなさんに、あいさつ運動の趣旨やよいあいさつの仕方を説明してもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030