最新更新日:2024/06/13
本日:count up14
昨日:392
総数:470882
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月18日(水)音読発表会の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きつつきの商売」の音読発表会に向けて、グループで練習をしました。声の大きさや、高低、間の取り方を考えながら練習しました。友達同士で、アドバイスをしながら練習しています。きつつきの気持ちを考えて工夫し、よい発表会になるといいなと思います。


【確かな学力を育むために】

4月18日(水)3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 10のかけ算の答えについて考えました。フラッシュカードでいくつか練習した最後は、スペシャル問題でした。答えを出せて、みんなとてもうれしそうでした。
 できることは、うれしいことです。


【確かな学力を育むために】

4月16日(月)給食の準備(3年生)

画像1 画像1
 給食当番がかわりました。当番の子どもたちは役割分担をして、きちんと配膳できました。待っている子も静かに待てています。一人一人がしっかり自分の役割を果たし、おいしい給食をみんなで楽しく会食できました。


【健やかなからだの育成のために】

4月13日(金)初めての音楽(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽では、リコーダーの学習が始まります。リコーダーと同じ木管楽器であるクラリネットとサックスの演奏を教師が見本で行いました。間近に見る楽器と迫力ある演奏を喜んでいました。リコーダーの指使いを覚えると、サックスも演奏できるそうです。早くリコーダーを吹きたいという気持ちが高まりました。

【豊かな心を育むために】

4月13日(金)学級目標発表 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学級委員の任命式と学級目標の発表会を行いました。1組は「みんなでジャンプ!」。2組は「太陽のようにメラメラがんばり ぐんぐん成長できる ぼく・わたしたちの3年2組」です。
 リコーダーや理科などの新しい挑戦に向けての思いを学級目標に込めて、一年間全力でがんばります。

【豊かな心を育むために】

4月11日(水)写真を撮りました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 自己紹介をするカードを作ります。今自分が目標としていること、その達成に向けて、何を頑張ろうとしているのか書き込みます。そこに貼る写真を先生に撮ってもらいました。「いい顔」ばかりです。

【豊かな心を育むために】

4月11日(水)ドリル配付(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期に使用する漢字と計算のドリルを配りました。早速中をみて、すぐ名前を書きましたた。いよいよ3年生の学習が始まります。
 どきどきわくわくです。

【確かな学力を育むために】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1週間の予定
9/27 漢字実力テスト3(〜10/9)
修学旅行および隣接校説明会(6年保護者)
9/28 委員会5<前期最後>(1〜3年5限後下校)
9/30 23日運動会中止なら登校
(晴…運動会、雨…授業、弁当必要)
10/1 全校朝礼、弁当必要
クラブ5、教育実習(〜10/19)
※9/30登校なら代休日
10/2 運動会予備日(小学校のみ)
10/3 市教研12:45下校(B3限給食あり)
資源回収5年
なかよしアンケート
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030