最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:38
総数:470170
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

5月30日(木)2年生 司書さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさい読書週間です。今日は、司書の石黒先生の読み聞かせがありました。楽しい絵本を食い入るように見ていました。みんなで大声で笑って、楽しい時間を過ごしました。

5月28日(火)2年 図工の学習

教室で飼っているザリガニやカニやヤドカリをかきました。クレパスで一生懸命ぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)2年生 書写の授業

 書写の授業では、ソやン、ツやシなどの似た文字について学習しました。姿勢を正し、書き順に気を付けて練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)2年生 図工の時間

 図工では、写生大会に向けての絵を描いています。先生から色の塗り方を教えてもらい、自分で考えた色でしっかり塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)2年 算数の学習

長さの学習をしています。線をまっすぐに丁寧に引くのは難しいです。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 2年生体育 ボールなげゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でボール投げをしました。まずは、ボールに慣れるために投げたり、ついたり、くぐらせたりしました。最後にみんなで協力し、声をかけ合いながらボール送りのゲームをしました。けがなく、ルールを守って楽しくボールなげゲームができるようにしたいですね。

5月22日(水) 2年生 楽しく歌っています

 音楽の時間です。やまびこの良さを楽しみながらリズムに合わせて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 2年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、『あいさつ運動』が始まりました。今朝は2年生があいさつ隊でした。
『あ』明るく、『い』いつも目を見て、『さ』先に、『つ』つづけてを心がけてさわやかなあいさつしました。ひとりひとりと笑顔でハイタッチできました。

5月9日(木) 2年生 ミニトマトのたねをまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科でミニトマトを育てます。みんなで丁寧に種をまきました。夏休みには赤い実をたくさん実るように毎日お世話をします。楽しみですね。

5月7日(火)書写の授業

「足はペタペタ、お腹と背中にグーひとつ」姿勢を正しくする合い言葉です。姿勢に気を付けて一生懸命書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)2年生 ほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めてのほたる号。たくさん本と触れ合えるように選びました。5月には、読書週間があります。連休中に、親子で読書の時間がもてるといいですね。

4月25月(木)2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生のお兄さんお姉さんと一緒に、大平島公園と子ども文化図書館に行きました。大平島公園では機関車の見学、子ども文化図書館見学では図書館の使い方の紙芝居やクイズ、館内を見学をし学習しました。学習しながら楽しい時間を過ごせました。

4月23日(火)2年 図工 にじの絵をかいたよ

長い線を練習をしました。そして、にじいろにぬって、にじの絵をかきました。みんな楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)2年 校外学習ペア打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生のペアの友達と木曜日の校外学習の遊びの計画をしました。当日、良い天気になり、楽しく校外学習ができることを期待しています。

4月16日(火) 2年生ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町会長さんをご招待し、いっしょに給食をいただきました。楽しいひと時でした。いつも見守っていただき、ありがとうございます。今年1年、またよろしくお願いします。

4月16日(火) 2年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも見ている交通標識を確認しながら、道路の歩き方について学習しました。「左右確認、手あげ横断」気をつけて歩きましょう。

4月15日(月)2年 生活科春見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
春の生き物や植物を見つけました。「きれいだね。」「うれしかった。」などの感想が書けていました。色鮮やかに着色して仕上げました。

4月12日(金) 2年生 学級目標発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、任命式がありました。学級委員の任命に続き、学級目標の発表をしました。素敵なクラスになるようにみんなで考えました。目標が達成できるように、がんばります!

4月12日(金) 2年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震・火災に対しての避難訓練をしました。いざという時のために、真剣に取り組みました。「しゃべらずできたよ。」「ちょっとしゃべってしまいました。今度はしゃべらないようにします。」など振り返りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1週間の予定
12/9 全校朝礼、5時間一斉下校、リズム縄跳び週間(〜13日)
12/10 〔交〕56限:セルフディフェンス講座4年
12/11 個人懇談会、14:00下校、引落日
12/12 〔安〕個人懇談会、14:00下校、漢字実力テスト4(〜12/20)
12/13 個人懇談会、14:00下校
12/14 第2回青少年健全育成会、PTAパトロール
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030