最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:29
総数:469597
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

9月22日(日)2年生 がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた運動会が延期になりました。残念そうでしたが、気分を入れ替え、学習に前向きに取り組んでいました。なぜ、こんなに頑張れるのだろう…と考えました。そうだ!『愛情いっぱい弁当』のパワーだとわかりました。口いっぱいに頬張り、とてもおいしくいただきました。ありがとうございました。また、来週もよろしくお願いします。

9月13日(金)2年ダンス練習

みんな曲に合わせて楽しく踊っています。全員そろうととてもきれいです。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(木)2年 徒競走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は徒競走の練習をしました。本番は、だれが一番速いかな。楽しみです。

9月11日(水) 2年生 ダンス本番さながら…

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスの練習も順調に進み、今日は、本番に持つ『キラキラボトル』をもって踊りました。手をピンピン、しゃがんで高くジャンプ。細かいところに気をつけながら、みんな元気いっぱい踊ることができました。本番をお楽しみに!

9月6日 2年 ダンスの練習

みんな暑さに負けず、ダンスの練習をがんばってやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)2年生 楽しく英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期、初めての英語の授業がありました。気持ちや天気、数など、オーブリー先生の発音の真似をしました。ゲームも交え、楽しく英語を学びました。

9月3日(火)2年図工 まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
「まどをひらいて」のアイデアスケッチをかきました。カッターナイフを使うのでみんなドキドキワクワクして楽しみにしている様子で一生懸命かいていました。

9月2日 2年写生大会 表彰式

画像1 画像1
2年生の児童が中日新聞社賞に入賞し表彰されました。「ザリガニ」をかきました。

8月19日(月) 2年生  出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 あらら、教室の中が、なんとなく薄暗いような…。子供たちが真っ黒に日に焼けた元気な姿で登校してくれました。
 お盆終わり夏休みもあと2週間あまり。病気やけがに気をつけて、規則正しい生活をほしいと思います。
 9月2日、すてきな笑顔で元気に学校に来てくださいね。

7月16日(火) サッカー大会の表彰

 一宮市民サッカー大会の2年生の部で3位に入賞した児童の表彰を行いました。7人制の試合で6人だけで出場したにもかかわらず、3位を勝ち取ったそうです。これからもどんどん練習に励み、良い成績を残してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 2年生 英語の授業

 今日は、オーブリー先生の英語の授業がありました。たくさんの色を英語で覚えていました。色を使ったゲームも行い、楽しんで覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)2年生 応援団!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「ラクビーパスタイムトライアルIchinomiya」が行われました。2年生は応援団!いつも優しくしてもらっている4年生のお兄さん、お姉さんを応援しました。4年生のがんばっている姿に、応援も盛り上がりました。

7月3日(水)2年生 読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の読み聞かせでした。今日も、すてきな絵本をセレクタしてくださいました。子供たちは身を乗り出し、ワクワクしながら聞いていました。
 1学期、お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。2学期からもよろしくお願いします。

7月1日(月)2年生 夏やさい かんさつとしゅうかく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園で育てている夏やさいが実りました。ナス、キュウリ、ピーマン。水やりをしてくれたり、声をかけてくれたり、各々かわいがっていました。トマトは青い実をつけはじめました。「はっぱをさわると、トマトのにおい。」とかんさつをしました。
 初なりをしゅうかくし、校長先生にお届けしました。「サラダにして食べます。」と。校長先生の夕食は、赤見産の野菜でサラダで元気もりもり。さて、どんなお味でしょうか。

6月25日(火)2年  図工「にぎにぎねんど」

ねん土で、長ーいヘビとたまごを作りました。その後たまごから生まれてほしいものを作りました。みんな楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)2年生 ほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ほたる号。どれがいいかな?おもしろそう。一生懸命に選んでいました。これからの梅雨の時期、おうちの中で読書を楽しむのもいいですね。

6月20日(木)2年2組 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、南部給食調理場から栄養士の渡邉先生をお招きし、楽しく会食をしました。そのあと、朝ご飯の大切さについてお話をしていただきました。
 朝ご飯を食べることで、あたま、からだ、おなかのスイッチが入り、元気に過ごせることがわかりました。朝ご飯をしっかりとって、元気に一日を過ごしましょう。

6月19日(水)2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。楽しいお話に、子どもたちは一生懸命に聞きいっていました。
 いつもお忙しい中、いろいろなお話をありがとうございます。

6月18日(火)2年  図工

今2年生は、図工で「ふしぎなたまご」をかいています。たまごから生まれたいろいろな夢を自由に描いていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)2年1組 食育指導

今日は、栄養士の先生から食育指導をしていただきました。朝ごはんを食べることの大切さを教えていただきました。また洋食、和食どちらでも良いですが、ごはんパンの他、野菜や汁物などバランスよくとるようにすることが大切だと言うお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
1週間の予定
9/29 9/22の運動会中止なら登校、(晴…運動会、雨…授業、弁当必要)
9/30 〔交〕全校朝礼、弁当必要、クラブ4、教育実習(〜10/18)、※9/29登校なら代休日
10/1 運動会予備日(小学校のみ)、なかよしアンケート
10/2 資源回収5年
10/3 芸術鑑賞会23限
10/4 手をつなぐ子らの運動会9:20市体育館、後期児童会役員選挙(34限)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030