最新更新日:2024/06/06
本日:count up78
昨日:85
総数:469943
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

2月7日(木)1月に頑張ったこと(2年生)

画像1 画像1
 たくさんの写真とともに、教室に「1月にがんばったこと」が掲示されました。9月、10月、11月、12月とみていると、子どもたちが目標をもって頑張っていることが伝わってきます。それを認め合う温かい学級づくりがされているなと感じます。



【未来に生きる力を育むため】

2月7日(木)2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が考えたおにごっこを文章にしています。今まで、最初は遊び方、次はおにのこと、それから逃げる人のこと、と構成を学んで書いていましたが、いよいよ清書に向けて、文末や分かりやすさ、という点について読み直しています。
 アイデアいろいろ。楽しいおにごっこを考えています。

【確かな学力を育むために】

2月5日(火)作品の鑑賞(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たのしく うつして」の作品が完成し、掲示されました。今日は、お互いの作品を見合って、よいところや工夫しているところを見つけて感想を書きました。どの作品も、味わい深く、本当に素晴らしいと感じました。

2月5日(火)2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 文章を読み、違いをみて、図にあらわして考えました。図は、定規を使ってきちんと書いています。正しい図が書けると、式を立て正しい答えを出すことができました。

【確かな学力を育むために】

2月4日(月)2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカで練習してきた曲を、CDに合わせて演奏しました。「こぎつね」「汽車は 走る」など、指使いも正確になり、自信をもって演奏することができていました。とっても上手でした。

【確かな学力を育むために】

2月4日(月)練習問題(2年生)

画像1 画像1
 算数で、長さの勉強をしています。今日は、まとめの「たしかめよう」の練習問題を解きました。m、cm、mmも、間違いなく使いこなしました。

【確かな学力を育むために】

2月1日(金)算数のテスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「九九のきまり」のところの学習を終え、テストを行いました。大切なところです。しっかり解けたことと思います。

【確かな学力を育むために】

2月1日(金)作品の完成(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の黒板。昨日の作品作りの取組も含め、先生がほめてくれました。朝一番に目にする先生の言葉です。それを受け、昨日印刷した2枚から1枚を選び、作品に名前を付けました。完成です。

【豊かな心を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1週間の予定
3/18 卒業記念品授与式、卒業式予行
一斉下校指導
3/19 6年生修了式
3/20 卒業式 〔定〕〔交〕
3/21 春分の日
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030