最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:75
総数:469476
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

11月2日(金) 英語の授業は楽しいな!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしていた英語の授業がありました。セルヒオ先生に自己紹介の仕方を教えていただき、クラスのみんなであいさつをしてから紹介をし合いました。また日ごろから耳にする言葉にも意味があることを知り、みんなで確認しながら楽しみました。最後には英語で歌を歌って授業が終了。「次はいつかな?」という声に楽しかった様子がうかがえました。   【確かな学力を育むために】

11月2日(金)漢字の小テスト(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 習った漢字も増えてきました。小テストで、確実に書けるようになっているか確かめています。とめやはねなど、細かいところまで丁寧に書くことを心がげさせています。

【確かな学力を育むために】

11月2日(金)群読練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋内運動場で、全員で群読練習を行いました。まだしっかりと声を出し切れていない子もいますが、どの子もやる気満々。ぜひ、その雄姿を見ていただければと考えます。

11月1日(木)くじらぐも(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会で歌う歌の練習をしました。くじらぐもの劇のせりふの練習もしました。少しずつですが、自信をもって言えるようになりました。もっともっと、自信がもてるといいなと思います。

【確かな学力を育むために】

11月1日(木)はこをかざろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 白い箱型の袋を飾りました。色紙を切ったり折ったりしたものを貼る子もいれば、包装紙など柄の付いた紙を切り抜いて貼る子もいます。自分の想像力を全開にし、自分なりの工夫を凝らして作り上げました。

【確かな学力を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030