最新更新日:2024/05/25
本日:count up26
昨日:42
総数:469138
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

11月6日(火)1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで練習してきた成果を2年生に見てもらいました。練習を初めたばかりの時は、セリフが早くなってしまったり止まってしまったりしたこともありましたが、今日はみんなで心を一つに頑張ることができました。本番まであと少しですが頑張ります。

11月6日(火)ここまできました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ覚えてきた「くじらぐも」。今日は、せりふが少し早くなってしまうということはありましたが、みんなしっかりと声を出し、歌を歌い活動できました。2年生の子どもたちが見に来てくれたので、いつも以上に張り切って元気に発表練習ができました。

【確かな学力を育むために】

11月6日(火)転がしドッチボール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 転がしドッチボールの基礎、ボールを思ったところへ転がす練習をしました。コーンにあてたり、台の下を潜り抜けたりさせました。簡単にできそうで、これがなかなか難しい。「あったった」「通った」」と言ってよろこび、「はずれた」といっては悔しがる。「投げる方とは逆の足先を投げたい方へ向けるといいよ」と教えてもらいましたが、やっぱり難しい。繰り返し練習するのみでした。だんだんこつがつかめると思います。


【健やかなからだの育成のために】

11月5日(月)動きを考えました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ことばに合わせて動きを入れ、確かめました。そろって、というのはまだまだですが、歌もせりふも楽しんで取り組んでいます。

【確かな学力を育むために】

11月2日(金) 英語の授業は楽しいな!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしていた英語の授業がありました。セルヒオ先生に自己紹介の仕方を教えていただき、クラスのみんなであいさつをしてから紹介をし合いました。また日ごろから耳にする言葉にも意味があることを知り、みんなで確認しながら楽しみました。最後には英語で歌を歌って授業が終了。「次はいつかな?」という声に楽しかった様子がうかがえました。   【確かな学力を育むために】

11月2日(金)漢字の小テスト(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 習った漢字も増えてきました。小テストで、確実に書けるようになっているか確かめています。とめやはねなど、細かいところまで丁寧に書くことを心がげさせています。

【確かな学力を育むために】

11月2日(金)群読練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋内運動場で、全員で群読練習を行いました。まだしっかりと声を出し切れていない子もいますが、どの子もやる気満々。ぜひ、その雄姿を見ていただければと考えます。

11月1日(木)くじらぐも(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会で歌う歌の練習をしました。くじらぐもの劇のせりふの練習もしました。少しずつですが、自信をもって言えるようになりました。もっともっと、自信がもてるといいなと思います。

【確かな学力を育むために】

11月1日(木)はこをかざろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 白い箱型の袋を飾りました。色紙を切ったり折ったりしたものを貼る子もいれば、包装紙など柄の付いた紙を切り抜いて貼る子もいます。自分の想像力を全開にし、自分なりの工夫を凝らして作り上げました。

【確かな学力を育むために】

10月30日(火) 1年生 転がしドッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でボール遊びをしました。二人組で上手に転がせるようになった後、円になって転がしドッチをしました。相手をねらって転がすことができるようになりました。

10月30日(火)学習発表会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室で学習発表会の練習をしました。国語で学習した「くじらぐも」をみんなで表現します。自分のせりふを自信をもって大きな声で言えるように、また、みんなで歌う歌も、聞き手に届けるように、を目標に練習をしました。少しずつできることが増えてきました。

【確かな学力を育むために】

10月29日(月)はこをかざろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ白な箱型の手提げ袋を飾ります。色紙に鉛筆で下書し、はさみを上手に使って切り取り、貼り付けます。ハローゥインをイメージしたり、木の下での風景を描いたり、個性が輝きます。想像力とはさみや糊を安全に上手に使いこなす技術が必要です。一生懸命に取り組んでいました。


【確かな学力を育むために】

10月25日 秋を楽しむ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても過ごしやすい気候になりました。1年生では「読書の秋」「芸術の秋」を楽しむ様子が見られました。ボランティアの方の読み聞かせが楽しいので、児童読み聞かせゴッコが始まりました。また、図工の時間には絵の具で色交ぜ方法を学び、東山動物園の絵を塗りました。楽しく秋を過ごす様子があちらこちらで見られました。

10月24日(水)学習発表会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての学習発表会を目指して、今日はステージを使って練習しました。しっかりと言葉を覚え、大きな声で自信をもって言える子もいれば、まだ言葉を覚えきれていない子もいます。でも、どの子も緊張して一生懸命に取り組みました。きっとお家でも繰り返し声を出して練習していくことと思います。発表会が楽しみです。

【未来に生きる力を育てるために】

10月23日(火)鉄棒(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「つばめ」「前回りおり」、「つばめ」「ふとんぼし」「前回りおり」と、発表しました。鉄棒の持ち方に気をつけて、上手に回れるようになりました。


【健やかなからだの育成のために】

10月22日(月)算数の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 繰り上がりの足し算の勉強をしています。10のまとまりを作るためにサクランボの形でたす数を分解しています。練習問題を解いて、バッチリ理解しました。


【確かな学力を育むために】

10月19日(金) 1年生 群読と歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めて屋内運動場のステージの上に立って群読練習をしました。本番と同じようにできるよう、何度も練習をしました。もっと上手になるように来週も頑張ります。また、クラスごとにくじらぐもの劇練習も始まりました。これからの練習で、自分のセリフもすらすら言えるようにしていきます。

10月17日(水)くじらぐも(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で学習した「くじらぐも」を学習発表会で発表します。一人一人のせりふやみんなで言うせりふの練習、そして歌の練習をしました。初めての学習発表会に向かって、みんなで一生懸命に取り組んでいます。

【確かな学力を育むために・豊かな心を育むために】

10月12日(金)1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒に取り組んでいます。ジャンプして、「つばめ」でポーズを決め、布団の形になり、足を曲げてそっと前回りおりをしました。鉄棒を握る手の形と前回りをするために肘をしっかりと伸ばすことに気をつけさせました。
 だんだん上手に、かっこよくおりれるようになりました。


【健やかなからだの育成のために】

10月11日(木)1年生 国語「かずとかんじ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、「かずとかんじ」の音読をしました。一から十までの漢字をしっかりと書けるように練習した後、音読をしました。大きな声ではっきりと読むことができました。


【確かな学力を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
1週間の予定
2/7 変則B
2/8 変則B
家庭学習強化週間(〜2/18)
2/11 建国記念の日
2/12 〔安〕、引落日、一日観察日
名文名句の暗唱(〜2/21)
〔安〕、変則B、引落日、一日観察日
変則B、名文名句の暗唱(〜2/21)
2/13 児童会行事(清掃〜昼放課)
変則B、児童会行事(清掃〜昼放課)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030