最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:89
総数:470486
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月14日(木)1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チョキチョキはさみで色紙を切って、いろいろな飾りを作って貼りました。個性いっぱいです。

6月13日(水)1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピアノの音でスキップを楽しみ、ピアノが止まった後、先生のたたく音の数でグループを作りました。楽しくうれしくルンルンで活動しました。

【健やかなからだの育成のために】

6月13日(水)テストの振り返り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日実施したテストを返しました。できていなかったところを一つ一つ確かめさせました。箱の形、筒の形などの数を数えたり、同じものを線で結んだりする内容でした。
 全員が問いを理解し、必ずできるようにさせたいと思います。

6月11日(月)粘土でつくったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お店屋さんにあるものを作りました。いろいろです。作り手の個性がいっぱいでした。

6月8日(金)通学路を歩きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パンダ公園までの通学路を歩くことを通して、横断歩道や車がよく通る道を安全に登校するためのルールやマナーについて学びました。途中、チョウチョや鳥、花などの自然を発見することができました。

6月7日(木)作品発表会(1年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店で売りたい好きな物を作って、発表をしました。いろいろなものが出来上がりました。ピザ、ドーナツ、車、アクセサリー、お皿、チョコバナナ、お寿司。発表をすると、お友達から大きな拍手があって、それがまたうれしい時間でした。

6月6日(水)1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな形の学習をしています。直方体や三角柱、円柱の積み木を見て、さわって、四角、三角、円の形とつなげていました。具体物を使うことで、見る方向によって、いろいろな形になることを確かめることができました。
 小さい時に体験した積み木遊びを思い出したのか、楽しそうに学習していました。

【確かな学力を育むために】

6月6日(水)国語のテスト(1年生)

画像1 画像1
 ひらがなの学習を終え、ひらがなの書き順のテストをしました。1画目、2画目を色鉛筆で書きました。形を整えて書くためには、書き順は大切です。日頃から正しい書き順で、正しい鉛筆の持ち方で、整った文字が書けるようにしてほしいと思います。

【確かな学力を育むために】

6月5日(火)こんなにできるようになりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育相談中の時間、他の子どもたちは、先生の指示通りに静かに連絡帳を書きあげ提出をした後、ひらがなのプリントに一生懸命に取り組んでいました。速さや集中の様子はまちまちですが、きちんと取り組めるようになってきており、成長を感じます。

【確かな学力を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1週間の予定
6/14 名文名句の暗唱(〜6/25)、給食試食会
3校学校運営協議会
6/15 ほたる号
56限:薬物乱用防止教室6年
児童集会(廊下歩行)
6/17 授業参観(1〜3限)
6/18 代休日
6/19 ベルマーク回収
野外教育活動説明会 ケータイ教室(5年保護者)14:00
廊下歩行週間(〜6/22)
6/20 読み聞かせ
ベルマーク回収
5時間一斉下校
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030